スペイン語の直説法現在形の不規則変化の活用と主な動詞

スペイン語の文法

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

直説法現在形の活用で不規則変化をする動詞やその活用を紹介していきます。

不規則変化する動詞には「行く(ir)」「見る(ver)」「する(hacer)」などよく使う動詞があります。

残念ですが、不規則変化の活用を覚えることは避けることのできない道なのでしっかり覚えましょう。

直説法現在形で不規則変化をする動詞の中には1人称単数(yo)だけ不規則変化をして、そのほかの人称では規則変化する動詞もあります。

不規則変化動詞の中には語幹の母音が変化する語幹母音変化が含まれることもありますが、本ブログでは不規則変化と語幹母音変化を分けて紹介しています。
スペイン語の直説法現在形の語幹母音変化の活用と主な動詞

1人称単数(yo)が不規則変化、その他は規則変化活用の動詞

1人称単数(yo)だけが不規則変化で、あとの人称では規則変化の活用をする動詞です。

saber(サベール)

saber は「(知識や情報として)知っている」などの意味です。

人称/単複活用形
yo

(vos)
sabes
(sabés)
él
ella
usted
sabe
nosotros
nosotras
sabemos
vosotros
vosotras
sabéis
ellos
ellas
ustedes
saben

動詞 saber「(知識や情報として)知っている」の活用と意味【例文あり】

dar(ダール)

dar は「与える」などの意味です。

※ vosotros の活用でアクセント記号が付きません。

人称/単複活用形
yodoy

(vos)
das
(das)
él
ella
usted
da
nosotros
nosotras
damos
vosotros
vosotras
dais
ellos
ellas
ustedes
dan

動詞 dar「与える」の活用と意味【例文あり】

estar(エスタール)

estar は「いる、ある」などの意味です。

※ tú, el, ellos の語尾の規則変化の a にアクセント記号が付きます。

人称/単複活用形
yoestoy

(vos)
estás
(estás)
él
ella
usted
está
nosotros
nosotras
estamos
vosotros
vosotras
estáis
ellos
ellas
ustedes
están

動詞 estar「いる、ある」の活用と意味【例文あり】

conocer(コノセール)タイプ

conocer は「(体験として)知っている」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が zco になるタイプ(パターン)です。

不定詞の語末が cer, cir の動詞がこのタイプなことが多いですが、すべての語末が cer, cir の動詞が当てはまるわけではないので注意してください。

人称/単複活用形
yoconozco

(vos)
conoces
(conocés)
él
ella
usted
conoce
nosotros
nosotras
conocemos
vosotros
vosotras
conocéis
ellos
ellas
ustedes
conocen

動詞 conocer「(体験として)知っている」の活用と意味【例文あり】

1人称単数(yo)の活用語尾が zco になる動詞(一例)

agradecer
感謝する
agradezco, agradeces (vos agradecés), agradece, agradecemos, agradecéis, agradecen
ofrecer
提供する
ofrezco, ofreces (vos ofrecés), ofrece, ofrecemos, ofrecéis, ofrecen
conducir
運転する
conduzco, conduces (vos conducís), conduce, conducimos, conducís, conducen
producir
生産する
produzco, produces (vos producís), produce, producimos, producís, producen

poner(ポネール)タイプ

poner は「置く、着せる、~にする」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が go になるタイプ(パターン)です。

人称/単複活用形
yopongo

vos
pones
(ponés)
él
ella
usted
pone
nosotros
nosotras
ponemos
vosotros
vosotras
ponéis
ellos
ellas
ustedes
ponen

動詞 poner「置く、着せる、~にする」の活用と意味【例文あり】

1人称単数(yo)の活用語尾が go になる動詞(一例)

asir
つかむ
asgo, ases (vos asís), ase, asimos, asís, asen
salir
出発する
salgo, sales (vos salís), sale, salimos, salís, salen
valer
価値がある
valgo, vales (vos valés), vale, valemos, valéis, valen

hacer(アセール)タイプ

hacer は「する、作る、(天候が)~である」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が cer ⇒ go になるタイプ(パターン)です。

poner タイプとは違い hacer の「c」が消えます。

人称/単複活用形
yohago

(vos)
haces
(hacés)
él
ella
usted
hace
nosotros
nosotras
hacemos
vosotros
vosotras
hacéis
ellos
ellas
ustedes
hacen

hacer「する、作る、(天候が)~である」の活用と意味【例文あり】

1人称単数(yo)の活用語尾が cer ⇒ go になる動詞(一例)

deshacer
乱す
deshago, deshaces (vos deshacés), deshace, deshacemos, deshacéis, deshacen
satisfacer
満足させる
satisfago, satisfaces (vos satisfacés), satisface, satisfacemos, satisfacéis, satisfacen

traer(トラエール)タイプ

traer は「持ってくる、連れてくる」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が igo になるタイプ(パターン)です。

人称/単複活用形
yotraigo

(vos)
traes
(traés)
él
ella
usted
trae
nosotros
nosotras
traemos
vosotros
vosotras
traéis
ellos
ellas
ustedes
traen

動詞 traer「持ってくる、連れてくる」の活用と意味【例文あり】

1人称単数(yo)の活用語尾が igo になる動詞(一例)

caer
落ちる
caigo, caes (vos caés), cae, caemos, caéis, caen
contraer
収縮させる
contraigo, contraes (vos contraés), contrae, contraemos, contraéis, contraen
distraer
~の気をそらせる
distraigo, distraes (vos distraés), distrae, distraemos, distraéis, distraen

ver(ベール)タイプ

ver は「見る、知る、会う」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が eo になるタイプ(パターン)です。

人称/単複活用形
yoveo

(vos)
ves
(vés)
él
ella
usted
ve
nosotros
nosotras
vemos
vosotros
vosotras
veis
ellos
ellas
ustedes
ven

動詞 ver「見る、知る、会う」の活用と意味【例文あり】

1人称単数(yo)の活用語尾が eo になる動詞(一例)

prever
予見する
preveo, prevés (vos prevés), prevé, prevemos, prevéis, prevén
entrever
かいま見る
entreveo, entrevés (vos entrevés), entrevé, entrevemos, entrevéis, entrevén

1人称単数(yo)が不規則変化、2人称単数と3人称単複で語幹母音変化する動詞

1人称単数(yo)だけが不規則変化で、2人称単数(tú)と3人称単数・複数(él, ella, usted, ellos, ellas, ustedes)で語幹母音変化する動詞です。

1人称複数(nosotros)と2人称複数(vosotros)は規則変化です。

tener(テネール)タイプ

tener は「持つ、ある」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が go になり、2人称単数と3人称単数・複数では eie の語幹母音変化。

人称/単複活用形
yotengo

(vos)
tienes
(tenés)
él
ella
usted
tiene
nosotros
nosotras
tenemos
vosotros
vosotras
tenéis
ellos
ellas
ustedes
tienen

動詞 tener「持つ、ある」の活用と意味【例文あり】

つづりに tener が入っている動詞(一例)

mantener
維持する
mantengo, mantienes (vos mantenés), mantiene, mantenemos, mantenéis, mantienen
obtener
得る
obtengo, obtienes (vos obtenés), obtiene, obtenemos, obtenéis, obtienen

venir(ベニール)タイプ

venir は「来る、やってくる」などの意味です。

1人称単数の活用語尾が go になり、2人称単数と3人称単数・複数では eie の語幹母音変化。tener と同じ活用パターンです。

人称/単複活用形
yovengo

(vos)
vienes
(venís)
él
ella
usted
viene
nosotros
nosotras
venimos
vosotros
vosotras
venís
ellos
ellas
ustedes
vienen

動詞 venir「来る、やって来る」の活用と意味【例文あり】

つづりに venir が入っている動詞(一例)

convenir
適している
convengo, convienes (vos convenís), conviene, convenimos, convenís, convienen
intervenir
参加する
intervengo, intervienes (vos intervenís), interviene, intervenimos, intervenís, intervienen

decir(デシール)タイプ

decir は「言う」などの意味です。

1人称単数は digo と不規則変化、2人称単数と3人称単数・複数では ei の語幹母音変化。

人称/単複活用形
yo
1人称単数
digo

(vos)
dices
(decís)
él
ella
usted
dice
nosotros
nosotras
decimos
vosotros
vosotras
decís
ellos
ellas
ustedes
dicen

動詞 decir「言う」の活用と意味【例文あり】

つづりに decir が入っている動詞(一例)

contradecir
反論する
contradigo, contradices (vos contradecís), contradice, contradecimos, contradecís, contradicen
desdecir
調和しない
desdigo, desdices (vos desdecís), desdice, desdecimos, desdecís, desdicen

すべての人称で不規則変化する動詞

haber(アベール)

haber は「~がある(いる)」などの意味です。

2人称複数(vosotros)だけ規則変化です。

人称/単複活用形
yohe

(vos)
has
(habés)
él
ella
usted
ha, hay
nosotros
nosotras
hemos
vosotros
vosotras
habéis
ellos
ellas
ustedes
han

動詞 haber「~がある(いる)」の活用と意味【例文あり】

ser(セール)

ser は「です、~である」などの意味です。

人称/単複活用形
yosoy

(vos)
eres
(sos)
él
ella
usted
son
nosotros
nosotras
somos
vosotros
vosotras
sois
ellos
ellas
ustedes
son

動詞 ser「です、~である」の活用と意味【例文あり】

ir(イール)

ir は「行く」などの意味です。

人称/単複活用形
yovoy

(vos)
vas
(vas)
él
ella
usted
va
nosotros
nosotras
vamos
vosotros
vosotras
vais
ellos
ellas
ustedes
van

動詞 ir「行く」の活用と意味【例文あり】

まとめ

スペイン語の直説法現在形の不規則変化する動詞とその活用を紹介しました。

冒頭でもお伝えしましたが、直説法現在形の不規則変化する動詞はよく使う動詞なので使っているうちに覚えることもあると思います。

直説法現在形の活用、1人称単数(yo)の活用は、のちのち接続法現在形や命令法の活用のキーになったりするので、大変ですが覚えていきましょう。

直説法現在形の活用には不規則変化のほかに規則変化語幹母音変化もあります。
スペイン語の直説法現在形の用法と規則変化の活用ルール
スペイン語の直説法現在形の語幹母音変化の活用と主な動詞

 

タイトルとURLをコピーしました