スペイン語の家族・親戚の呼び方(兄弟姉妹から義理の兄や娘婿なども)

会話で使えるスペイン語

 

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

スペイン語の家族や親せきなどの呼び方を書いていきます。

両親や兄弟姉妹からいとこ・叔父叔母のほかに、義理の父母・義理の兄弟姉妹などの呼び方も紹介しています。

ラテンアメリカでは家族はとても重要な存在で、ちょっとした知り合い程度の関係の人でも「兄弟・姉妹は何人いるの?」などと家族構成を質問してくることが多いです。

「私には弟が2人います」みたいに家族構成を質問されたときの答え方もあわせて書いていますので、家族や親せきの呼び方を覚えるついでに読んでください。

スペイン語の家族(父親、母親、兄弟、姉妹)や親戚などの呼び方一覧

家族familia
親戚pariente
padre
papá
viejo
madre
mamá
jefa
esposo
marido
esposa
mujer
両親padres
papás
hermano mayor
hermano menor
hermana mayor
hermana menor
祖父abuelo
祖母abuela
息子hijo
hija
孫(男)nieto
孫(女)nieta
sobrino
sobrina
叔父tío
叔母tía
いとこ(男)primo
いとこ(女)prima
義理の父suegro
義理の母suegra
娘婿yerno
息子の嫁nuera
義理の兄弟cuñado
義理の姉妹cuñada

 

スペイン語で家族構成を伝えるときの言い方

家族構成を伝えるときに「妹がいます」「おじいちゃんがいます」などと言いますが、「います」の部分は動詞 tener を使うのが一般的です。

動詞 tener は「持つ」といった意味なので「妹がいます」という場合は「私は妹を持っています」という考え方になります。

「兄弟いるの?」と質問する場合も「君は兄弟を持っているの?」という考え方で文章を作っていきます。

¿Tienes hermanos?
君は兄弟がいるの?

動詞 tener の直説法現在形の活用はこちらです。

主語tenerの活用
yo私はtengo
テンゴ
君はtienes
ティエネス
él
ella
usted
彼は
彼女は
あなたは
tiene
ティエネ
nosotros
nosotras
私たちはtenemos
テネモス
vosotros
vosotras
君たちはtenéis
テネイス
ellos
ellas
ustedes
彼らは
彼女らは
あなた方は
tienen
ティエネン

例えば、「私には2人の姪がいます。」という場合、主語「私は」は「tengo」なので以下のように言えます。

Yo tengo dos sobrinas.
私には2人の姪がいます

動詞 tener + 数 + 名詞(続柄)。この語順で家族のことを説明することができます。

弟が1人または姉が1人といった場合の数詞は弟は男性なので un、姉は女性なので una と表します。

Tengo un hermano menor.
私には弟が1人います

Tengo una hermana mayor.
私には姉が1人います

男兄弟のみなら男性形の hermanos、女姉妹のみなら女性系の hermanas になるのは理解できると思いますが、兄または弟、男が1人でも含まれている兄弟姉妹は姉妹が何人いようと男性形の hermanos で表します。

また、自分のことではなく第3者について言及するとき「彼には2人の姪がいます」という場合、主語「彼は」の動詞 tener の活用は「tiene」なので

Él tiene dos sobrinas.
彼には2人の姪がいます

相手に質問するとき、usted「あなた」で聞く場合はこう言います。

¿Tiene (usted) hermanos?
あなたには兄弟がいますか?

タイトルとURLをコピーしました