スペイン語の como と cómo では意味がちがいます。
アクセント記号が付いているだけで音は「コモ」で同じだし、ネイティブの人やスペイン語を熟知されている人などはアクセント記号を付けるのが面倒で cómo の意味でも como と書くこともあるので混乱します。
ざっくり分けるとアクセント記号のない como は接続詞で意味は「~のように」、アクセント記号のある cómo は疑問詞で「どのように」といった意味ですが、もう少し掘り下げて意味のちがいを理解していきたいと思います。
目次[表示]
Ella estaba durmiendo como muerta.
彼女は死んだように眠っていた
Hazlo como te he dicho.
私が言ったようにやってちょうだい
como の後には名詞などのほかに文章が続いても問題ありません。
tanto や así などが伴うこともあります。
Me gusta viajar a México (tanto) como a Colombia.
私はメキシコにもコロンビアにも旅行するのが好きだ
注意ポイント
tanto como は同等比較の形でもあるので「私はコロンビアを旅行するのと同じくらいメキシコを旅行するのが好きです」と訳しても問題ありません。
参考同等比較 tanto como, tan como の違いや使い方
Les acompañaré como guía.
ガイドとしてあなたたちに同行します
como の後に続く名詞は無冠詞のことが多いですが「息子よ、一人の父親としてお前に伝えることがある」なんて言うときは como un padre と言っても間違いじゃないと思います。
Hijo, tengo una cosa que decirte como un padre.
Me costó como cien mil yenes.
10万円くらい(費用が)かかった
unos,unas や más o menos に置換えることができます
Me costó unos cien mil yenes.
10万円くらい(費用が)かかった
Como no estabas aquí, me comí toda.
君がここに居なかったので、私が全部食べちゃった
メモ
私がそうなのですが así que や por eso などを先に覚えためこの意味が抜けます。
しかも、como は文頭に来るので como を使った文で話そうと思っていても、いざ話すと日本語脳で「〇〇なので□□です」といった語順がしみ込んでいるので como を飛ばしてしまう。
結局 así que や por eso などを使って文を続けてしまいます。
通じるからそれでもいいのですが、使わないと忘れる⇒相手がこの用法を使うと固まってしまうので、私にはこの意味が落とし穴だったりします。
como に続く文は接続法現在形になります
Como llegues tarde, vas sólo.
もし遅れたら、君一人で行くことになる
Como no llegues a tiempo, no voy.
君が時間どおりに来なかったら私は行きません
Si に置換えることもできます
Si llegas tarde, irás sólo.
もし遅れたら、君一人で行くことになる
Si の文では直説法(この場合は llegas)になるので注意してください!
こんな意味・用法があるんだなぁ程度に覚えておけばいいのかなぁって思っています。おそらく使用頻度は低いような気が。。。
como + 接続法の形ですぐに思いつくのが como si + 接続法過去形かな?と思いますが、それだけが頭にあると como + 接続法現在形のときでも無理くり como si + 接続法過去形 として誤って訳しそうなので。
¿Cómo está usted?
ご機嫌いかがですか?
¿Cómo se va a la estación?
駅へはどのように行きますか?
No sé cómo decírtelo.
君にどのように言うべきかわからない
ポイント
cómo は疑問詞ですが疑問文以外にも使えます。
「どのように(どうやって)~~するのか(なのか)」といった意味になる文などで用います。
Te enseño cómo tocar la guitarra.
君にギターの弾き方を教えよう
¿Cómo lo sabes?
どうしてそれを知っているんだい?
¿Cómo no vino?
どうして彼は来なかったのか?
¿Por qué? に置換えることもできます
¿Por qué lo sabes?
どうしてそれを知っているんだい?
¡Cómo comen!
何という喰いっぷりだ!
como と cómo の基本的な意味はこんな感じですが、結構違いがあります。
実は como でも「どのように、~といった方法で」みたいな意味になる用法があるのですが、関係副詞とか限定用法とか独立用法とかわけわからん文法用語が出てくるので私は理解していません。
そして、この用法はあまり使われないなんてオチもあるみたいなので、もっともっと上のレベルになってから勉強しても遅くないと思います。
筆者が持っているスペイン語の文法書は「中級スペイン文法」と「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」の2冊です。
ゼロからスペイン語の勉強を始める方にはちょっと難しいかもしれませんが、初級者から理解しやすいのが「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」です。
「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」については私なりの読んだ感想を書いていますので参考にしていただけるとうれしいです。
NHK出版から出ている「これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」というスペイン語の文法書の紹介です。 タイトルに「入門から上級まで」と書かれているけど、上級者には少し物足りない気もするし、ゼロ ...
続きを見る
ベルリッツ・ジャパンが運営している英会話教室として有名なBerlitz(ベルリッツ)にはスペイン語コースもございます。
マンツーマンで学べるスペイン語教室Berlitz(ベルリッツ)の紹介です。 ベルリッツは英語以外の外国語コースがあり、もちろんスペイン語のコースもあります。 ベルリッツは140年以上にわたり世界70以 ...
続きを見る
オーディオブックってご存知ですか?読む本ではなく聞く本なんですが、実はスペイン語学習の書籍も音声化されているものがあります。通勤や通学の満員電車で本を開くことなく本を読める?って良くないですか?
スペイン語の勉強をしたくても忙しくてできない! そんななかで通勤・通学などの移動時間をスペイン語の勉強にあてる方も多いと思います。 文庫本程度の大きさならいいですが参考書などサイズの大きい本を満員電車 ...
続きを見る
【立体的スペイン語学習法】 スペイン語さくっと習得プログラム ~音声データファイル・耳で聞く問題集付~
LINE スタンプ作りました
スペイン語と日本語のセリフを入れた LINE スタンプです。
初めて作った LINE スタンプです。
ネコキャラで名前はチャスカ。チャスカはケチュア語(ペルーなどの先住民族の言葉)で「明けの明星」という意味です。
スタンプの数は32個です。
LINEスタンプの詳細はLINEスタンプ販売ページでご確認ください。
LINE ストアチャスカ(スペイン語と日本語)
2作目のスタンプ
スペイン語の表示はありませんが、よく使いそうなリアクションや表情をまとめたスタンプです。
いくつかのスタンプには日本語のセリフが入っています。
今作では目の表情などに力を入れてみました。
スタンプの数は40個です。
LINEスタンプの詳細はLINEスタンプ販売ページでご確認ください。
LINE ストアチャスカ(普段使えるリアクション)
© 2025 スペイン語の勉強ブログ