スペイン語の文法

スペイン語の文法

スペイン語の como と cómo の意味のちがい

スペイン語の como と cómo では意味がちがいます。アクセント記号が付いているだけで音は「コモ」で同じだし、ネイティブの人やスペイン語を熟知されている人などはアクセント記号を付けるのが面倒で cómo の意味でも como と書くこ...
スペイン語の文法

スペイン語の法(直説法・接続法・命令法・可能法)と時制(現在・過去・未来)のまとめ

スペイン語の文法を勉強していると「直説法」「接続法」「現在形」「過去形」といった言葉が出てきます。スペイン語では時制(現在形や過去形など)とは別に、法(Modo)が存在し「直説法」「接続法」は法になります。「現在形」「過去形」といった時制は...
スペイン語の文法

スペイン語の過去進行形の estar は estuve(点過去)? estaba(線過去)?

スペイン語の進行形の形のひとつに「estar + 現在分詞」があります。こんなかんじですね。Yo estoy escribiendo este artículo.私はこの記事を書いていますestar の活用を直説法過去形(点過去・線過去)に...
動詞や分詞

スペイン語の再帰動詞の6つの使い方・用途

再帰動詞の基本は動作が自身に戻って来るといった感じですが、それ以外の使い方があります。基本的な再帰動詞の使い方・用途を6つ紹介しています。本記事で紹介している6つの再帰動詞の使い方を覚えておけば、多くの状況での再帰動詞を理解できると思います...
スペイン語の文法

スペイン語の強調構文(ser + 関係詞)

スペイン語の強調にはいろいろな表現方法があります。スペイン語の ser + 関係詞 で作られる強調構文について説明しています。ser + 関係詞 の形の強調構文はよく見かけるので覚えておくと便利です。
スペイン語の文法

スペイン語の自動詞、他動詞って何?

再帰動詞なんかの勉強の時や辞書で動詞を調べた時に自動詞や他動詞という名称を見かけるけど、日本語でスペイン語の文法を教わっていない筆者はよく理解していないのでちょっと調べたことを書いていきます。(もしかしたら英語にも同じようなものがあるのかも...
スペイン語の文法

スペイン語の最上級のまとめ

スペイン語の最上級の表現には比較語(más, menos など)を使うものと、絶対最上級という形容詞にísimo(a)を付けた形などを使うものがあります。形容詞の最上級定冠詞 +(名詞 + )比較語(más など) + 形容詞 + de 「...
スペイン語の文法

スペイン語の優等比較と劣等比較のまとめ

スペイン語の不等比較の優等比較「~と比べてより多い、~と比べてより良い、~と比べてより大きい」と劣等比較「~と比べてより少ない、~と比べてより悪い、~と比べてより小さい」をまとめてみました。スペイン語は劣等比較の使う割合が低いみたいなので、...
スペイン語の文法

スペイン語の同等比較や類似・相違の比較のまとめ

スペイン語の同等比較は tan(to) + como で「~と同じくらい〇〇」ですが、tan(to) + como 以外にも「~と同一の」とか「~と同等である」といった意味になるフレーズや表現があります。同等比較と変わらない表現のほかに「~...
スペイン語の文法

スペイン語の関係詞 que, 前置詞 + el (la) que の基本的な使い方

関係詞の que の基本的な使い方を書いていきたいのですが、そもそも「関係詞って何?」って思う人もいると思います、筆者はどちらかというとそうです。Ella tiene una perrita que se llama Misky.彼女はミス...