スペイン語の動詞 regalar(レガラール)のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。
regalar の活用は ar 動詞の規則活用なので覚えやすいです。そして意味は「贈る、プレゼントする」といった意味ですが、文章によっては「もらう」と訳した方が日本語の文としてはいいこともあります。
また、regalar と同じような意味に dar(ダール)や donar(ドナール)などがあります。
スペイン語の動詞 regalar の活用
[st_af name=”links-alfabeto”]
regalar の現在分詞と過去分詞
regalar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。
現在分詞 | regalando レガランド |
過去分詞 | regalado レガラド |
regalar の直説法現在形の活用
regalar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。
regalo レガロ |
regalamos レガラモス |
regalas レガラス |
regaláis レガライス |
regala レガラ |
regalan レガラン |
regalar の直説法点過去形の活用
regalar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
regalé レガレ |
regalamos レガラモス |
regalaste レガラステ |
regalasteis レガラステイス |
regaló レガロ |
regalaron レガラロン |
regalar の直説法線過去形の活用
regalar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
regalaba レガラバ |
regalábamos レガラバモス |
regalabas レガラバス |
regalabais レガラバイス |
regalaba レガラバ |
regalaban レガラバン |
regalar の直説法未来形の活用
regalar の直説法未来形の活用は規則変化です。
regalaré レガラレ |
regalaremos レガラレモス |
regalarás レガララス |
regalaréis レガラレイス |
regalará レガララ |
regalarán レガララン |
regalar の可能法(過去未来)の活用
regalar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。
regalaría レガラリア |
regalaríamos レガラリアモス |
regalarías レガラリアス |
regalaríais レガラリアイス |
regalaría レガラリア |
regalarían レガラリアン |
regalar の命令法の活用
regalar の命令法は ar 動詞の規則変化です。
– | regalemos レガレモス |
regala (no regales) レガラ(ノ レガレス) |
regalad (no regaléis) レガラッ(ノ レガレイス) |
regale レガレ |
regalen レガレン |
※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。
regalar の接続法現在形の活用
regalar の接続法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。
regale レガレ |
regalemos レガレモス |
regales レガレス |
regaléis レガレイス |
regale レガレ |
regalen レガレン |
regalar の接続法過去形(ra形)の活用
regalar の接続法過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
regalara レガララ |
regaláramos レガララモス |
regalaras レガララス |
regalarais レガラライス |
regalara レガララ |
regalaran レガララン |
[st_af name=”links-modo-tiempo”]
スペイン語の動詞 regalar の意味
贈る、プレゼントする
Mis padres me regalaron una nueva computadora para mi cumpleaños.
ミス パドレス メ レガラロン ウナ ヌエバ コンプタドラ パラ ミ クンプレアニョス
私の両親は私の誕生日に新しいパソコンをプレゼントした。
Aquellos matrimonios ancianos les regalan libros a todas las escuelas del pueblo.
アケジョス マトリモニオス アンシアノス レス レガラン リブロス ア トダス ラス エスクエラス デル プエブロ
あの老夫婦は町のすべての学校に本を贈ります
「プレゼントする」は動詞 dar を使っても言える
動詞 dar(ダール)は「あげる、与える」という意味がるので、このように言うことができます。
Mis padres me dieron una nueva computadora.
ミス パドレス メ ディエロン ウナ ヌエバ コンプタドラ
私の両親は私に新しいパソコンをプレゼントした
regalo「プレゼント」という名詞があるので dar un regalo で「プレゼントする」という意味になります。
Papá Noel te dará un regalo.
パパ ノエル テ ダラ ウン レガロ
サンタクロースは君にプレゼントするだろう
「寄贈・寄付」なら動詞 donar でもOK
「寄贈する・寄付する」という意味の動詞に donar(ドナール)があるので、「寄贈・寄付」といった意味合いが強いときなどは donar でも大丈夫です。
Ellos le donaron a la biblioteca todos los libros que tenían.
エジョス レ ドナロン ア ラ ビブリオテカ トドス ロス リブロス ケ テニアン
彼らは持っていたすべての本を図書館に寄贈した
本来の意味は「プレゼントする」だけど「もらう」と訳すこともたまにある
「昨日、イモをたくさんもらったんだけど、どうしようか。」といった感じで、誰からのプレゼントなのかには言及せずに「ものをもらった」ことだけを言及する場合
「受け取る、もらう」という意味の動詞 recibir(レシビール)をつかうこともあると思いますが regalar を使うこともできます。

Ayer me han regalado muchas papas.
¿Qué voy a hacer con estas?
アジェル メ アン レガラド ムチャス パパス
ケ ボイ ア アセール コン エスタス?
昨日、たくさんのイモをもらったんだ。これ、どうしようか?
スペイン語には主語を具体的に示さない不定人称文というものがあります。
Me han regalado muchas papas.
この文はその不定人称文になります。
直訳だと「私にたくさんのイモをプレゼントした」になりますが、主語がないのでちょっと変な日本語文なので、「私はたくさんのイモをもらった」と訳すのが妥当ですよね。
こういったように文によっては regalar の意味を「プレゼントしてもらう」と訳したほうがわかりやすい場合があります。
Juan me regaló un anillo.
フアン メ レガロ ウン アニジョ
フアンは私に指輪をプレゼントした
不定人称文ではないこの文でも「私はフアンから指輪をもらった(プレゼントしてもらった)」と訳しても問題ないですよね。

「盗む」という意味の robar(ロバール)も「盗まれる」と訳す方がいい場合が多いよ!
まとめ
動詞 regalar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。
regalar は r から始まることばなので発音は巻き舌の「レ」です。
意味は「贈る、プレゼントする」という意味ですが、日本語に訳した時には「もらう」と訳した方がいい場合があります。
また、regalar のかわりに dar、「寄付」のニュアンスが強い場合は donar といった動詞を使うことができます。
[st_af name=”lista-verbos”][st_af id=”5603″]