2020年に東京オリンピックがあるので、スペインやラテンアメリカの国々から日本を訪れる人も多くなってくると思います。
今まではスペイン語圏への旅行・渡航の際に必要になるスペイン語ですが、東京オリンピックのある2020年に限っていえは日本に訪れるスペイン語圏の人のためにスペイン語が必要になってくると思います。
旅行・渡航の際に使うスペイン語は質問するフレーズなどが中心ですが、日本でもてなすときに使うスペイン語は逆に教えるフレーズになってきます。
現在もスペイン語圏の人が日本に旅行などで訪れていますが英語を話せる人も多く、日本人とは英語でコミュニケーションを取っていたりしますが、オリンピックの時は英語を話せない人も多く来ると思います。
そこで今回は、いざという時に使える「道案内に役立つスペイン語のフレーズ」を紹介していきます。
スペイン語で道案内するときのフレーズ
道案内をするときに「行ってください、曲がってください」といった表現になるかと思います。
なので、指示する文章では動詞の活用は命令法(ustedに対しての)で紹介していきます。
基本的な道案内のフレーズ
郵便局の向かいです(にあります)
Está(hay) enfrente de correos.
エスタ(アイ)エンフレンテ デ コレオス
2ブロック先です(にあります)
Está(hay) en dos cuadras(manzanas) más.
エスタ(アイ)エン ドス クアドゥラス(マンサナス)マス
駅の近くです(にあります)
Está(hay) cerca de la estación.
エスタ(アイ)セルカ デ ラ エスタシオン
この通りをまっすぐ行ってください
Vaya todo recto esta calle.
バジャ トド レクト エスタ カジェ
次の交差点(信号)を右に(左に)曲がってください
En el siguiente cruce(semáforo) dé vuelta a la derecha(izquierda)
エン エル シギエンテ クルセ(セマフォロ)デ ブエルタ ア ラ デレチャ(イスキエルダ)
すこし歩くと、右側に公園が見えてきます
Camine un poco y se encuentra con un parque en el lado derecho.
カミネ ウン ポコ イ セ エンクエントラ コン ウン パルケ エン エル ラド デレチョ
バスターミナルを通り越してください、すると地下鉄の駅があります
Vaya más allá de la terminal de autobús y hay una estación de metro.
バジャ マス アジャ デ ラ テルミナル デ アウトブス イ アイ ウナ エスタシオン デ メトロ
そこで1号線の地下鉄に乗ってください
Ahí(Allí) tome el metro de la línea uno.
アイ(アジ)トメ エル メトロ デ ラ リネア ウノ
渋谷でJRの電車に乗り換えてください
En Shibuya cambie al tren de JR.
エン シブヤ カンビエ アル トレン デ ホタエレ
原宿で降りてください
Baje en Harajuku.
バヘ エン ハラジュク
目的地までの距離や時間などを伝える
ここの近くです(にあります)
Está cerca de aquí.
エスタ セルカ デ アキ
それほど遠くないです(にありません)
No está tan lejos.
ノ エスタ タン レホス
歩いて10分くらいです
Se tarda 10 minutos a pie.
セ タルダ ディエス ミヌトス ア ピエ
とても遠いです(にあります)
Está muy lejos.
エスタ ムイ レホス
歩いて行く(着く)ことができます
Puede llegar a pie.
プエデ ジェガール ア ピエ
歩いて行くにはつらいと思います
Me parece que es duro ir a pie.
メ パレセ ケ エス ドゥロ イール ア ピエ
タクシー(地下鉄)で行く方がいいです
Es mejor ir en taxi(metro).
エス メホール イール エン タクシ(メトロ)
送っていくことができることを伝えるフレーズ
一緒に行けますが、どうですか?
Le puedo acompañar, ¿le parece?
レ プエド アコンパニャール、レ パレセ?
途中までなら一緒に行けますよ
Le puedo acompañar hasta mitad del camino.
レ プエド アコンパニャール アスタ ミタッ デル カミノ
尋ねられた場所がわからないときのフレーズ
質問された場所がわからないことを伝える場合はまず「ごめんなさい、残念だけど」といった意味になるフレーズを言った方が会話としては良いと思います。
Lo siento は「自身に非があって許しを請う」という意味のごめんなさいではないので、こういった状況の「ごめんなさい」にあっています。
ごめんなさい、残念だけど
Lo siento.
ロ シエント
どこにあるのか私にはわかりません
No sé dónde está.
ノ セ ドンデ エスタ
私はこの街に詳しくありません
No conozco bien esta ciudad.
ノ コノスコ ビエン エスタ シウダッ
交番に尋ねに行くのがいいかと思います
Lo mejor será ir a preguntar al puesto de policía.
ロ メホール セラ イル ア プレグンダール アル プエスト デ ポリシア
スペイン語で道案内するときの使う動詞や単語
道案内をするときによく使うスペイン語の動詞や単語です。
道案内をするときに必要な動詞
カッコ内は usted に対しての命令法の活用で「してください」といった意味になります。
行く | ir (vayaバジャ) andar (andeアンデ) |
歩く | caminar (camineカミネ) andar (andeアンデ) |
進む | avanzar (avanceアバンセ) |
~し続ける | seguir + 現在分詞 (sigaシガ + 現在分詞) |
曲がる | girar (gireヒレ) doblar (dobleドブレ) dar vuelta (dé vueltaデ ブエルタ) |
横断する、渡る | atravesar (atravieseアトラビエセ) cruzar (cruceクルセ) |
通る、寄る | pasar (paseパセ) |
戻る | volver (vuelvaブエルバ) regresar (regreseレグレセ) |
乗る | subir (subaスバ) tomar (tomeトメ) |
降りる | bajar (bajeバハ) |
変える(乗換) | cambiar (cambieカンビエ) |
ある、存在する | hayアイ |
ある(所在) | estar |
見つける 見えてくる あります |
encontrarse con |
道案内でよく使う単語
まっすぐに | recto レクト derecho デレチョ |
右 (右に) |
derecha デレチャ (a la derecha) |
左 (左に) |
izquierda イスキエルダ (a la izquierda) |
直行 | directo ディレクト |
交差点 | cruce クルセ |
信号機 | semáforo セマフォロ |
角 | esquina エスキナ |
徒歩 | a pie ア ピエ |
駅 | estación エスタシオン |
地下鉄 | metro メトロ |
電車 | tren トレン |
〇〇線(地下鉄や電車) | línea リネア |
バス | autobús アウトブス |
バス停 | parada (del autobús) パラダ |
バスターミナル | terminal de autobús テルミナル デ アウトブス |
ブロック(区画) | cuadra クアドゥラ manzana マンサナ |
地区 | barrio バリオ |
[itemlink post_id=”6860″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” ylabel=”Yahoo!ショッピングで探す”]
[st_af id=”5603″]