再帰代名詞をつかった無人称(不定人称)表現を紹介しています。

「駅にはどう行きますか?」「駅までどれくらいの時間がかかりますか?」と言う時にいちいち主語が何なのかって考えませんよね?
スペイン語でも同じように主語がない(または、一般的に人は)表現ができて、こういった表現を無人称(不定人称)といっています。
再帰代名詞をつかった無人称(不定人称)表現するときなどの注意点なども書いています。
再帰代名詞を使った無人称(不定人称)の表現
再帰代名詞とは再帰動詞で使う代名詞で以下のように主語となる人称にあわせて使い分けします。
私 | me |
君 | te |
彼、彼女、あなた | se |
私たち | nos |
君たち | os |
彼ら、彼女ら、あなたたち | se |
ですが
再帰代名詞を使った無人称の表現のルールで3人称単数形しか使えません。
そして、意味は「人は~する、一般的に~だ」といった感じで、「誰が」を特定していません。
¿Cómo se va a la estación?
コモ セ バ ア ラ エスアシオン?
駅へどのように行きますか?
¿Cuánto se tarda de aquí a la estación?
クアント セ タルダ デ アキ ア ラ エスタシオン?
ここから駅までどれくらい(時間が)かかりますか?
[st-mybox title=”注意ポイント” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#ffa1a1″ bgcolor=”#ffeded” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Ella se va mañana.
エジャ セ バ マニャナ
彼女は明日出発する
この文は Ella「彼女」ときちんと主語があるので無人称表現ではありません。
このように再帰動詞の3人称単数がすべて無人称表現というわけではないので注意してください。
[/st-mybox]
En Argentina se come mucho y se come bien.
エン アルヘンティナ セ コメ ムチョ イ セ コメ ビエン
アルゼンチンでは(人は)よく食べ、そして食事がおいしい
Se dice que México no es tan peligroso.
セ ディセ ケ メヒコ ノ エス タン ペリグロソ
メキシコはそれほど危険ではないそうだ
En esa ciudad se recibe a la selección de rugby de Gales con entusiasmo.
エン エサ シウダッ セ レシベ ラ セレクシオン デ ルグビ デ ガレス コン エントゥシアスモ
その街ではラグビーのウェールズ代表を熱狂的に迎い入れる

La selección de Gales es recibida con entusiasmo en esa ciudad.
ラ セレクシオン デ ガレス エス レシビダ コン エントゥシアスモ エン エサ シウダッ
ウェールズ代表はその街で熱烈に歓迎される
再帰動詞についてはこちらを参考にしてください。
再帰代名詞を使った無人称表現の例文

¿Cómo se va al cerro de Monserrate?
コモ セ バ アル セロ デ モンセラーテ?
モンセラーテの丘へはどのように行きますか?

Generalmente se va en teleférico.
ヘネラルメンテ セ バ エン テレフェリコ
普通はロープウェイに乗って行くよ
例文のスペイン語の意味や表現
¿Cómo? | どのように |
se va | 行く(無人称) 不定詞irse 3人称単数・現在形 |
al | a + el に |
cerro | 丘 |
de | の |
el cerro de Monserrate | モンセラートの丘 |
generalmente | 一般的に |
en | で |
teleférico | ロープウェイ |
desde | から |
[st_af id=”5603″]