スペイン語の文法

スペイン語の可能法(過去未来)の活用と基本的な6つ使い方

スペイン語の可能法(過去未来)の動詞の活用と使い方を紹介します。可能法(過去未来)の動詞の活用の規則変化は ar, er, ir 動詞すべて同じ活用ルール、そして、不規則変化はそれほど多くないので覚えやすいと思います。可能法(過去未来)の使...
会話で使えるスペイン語

スペイン語のme gustaríaは婉曲表現「~してみたい、~したいのですが」

スペイン語の動詞 gustar の可能法(過去未来)の活用を利用した婉曲表現を紹介しています。me gusta と現在形の場合の意味は「好きだ」ですが、可能法(過去未来)me gustaría では「~してみたい、~したいのですが」といった...
比較

スペイン語の比較の表現 más que「~よりもっと〇〇だ」

スペイン語の比較の表現でよく使われるのが más que です。más que の表現は優等比較になり「~は~よりもっと~だ」といった文章になります。スペイン語は優等比較のほうがよく使われるので、スペイン語を勉強し始めの方はこの優等比較を覚...
前置詞

スペイン語の前置詞 a + 不定詞の意味

本記事で紹介している、スペイン語の前置詞 a と不定詞(動詞の原形)の組み合わせの意味はこちらの3つになります。 間投詞とともに「~しよう、~しなさい」といった命令の表現 al + 不定詞で「~するとき、したとき」 名詞とともに「~すべき」...
会話で使えるスペイン語

スペイン語の「~できる」saber と poder の違い

スペイン語で「~することができる」という場合、まず思いつく・覚えるのが動詞 poder を使った表現だと思います。そして、スペイン語を勉強していくと動詞 saber でも「~することができる」と言えることがわかってきます。poder と s...
会話で使えるスペイン語

スペイン語の色の名前【24色】

スペイン語の色の名前、赤・青・黄色といった基本的な色からターコイズブルーなど全部で24色の色の名前を紹介しています。また、「白い馬」などと色を使った表現をする場合、スペイン語では色は名詞(この場合は「馬」)の後ろに置かれるのが基本の形になり...
スペイン語の文法

スペイン語の直説法未来形の活用(規則・不規則)と使い方

スペイン語の直説法未来形の活用(規則変化・不規則変化)と使い方を書いています。未来形の規則変化は ar, er, ir 動詞すべて同じ活用語尾だったりと、現在形や点過去に比べると少し簡単になっています。使い方は未来のことについてのほかに「~...
会話で使えるスペイン語

スペイン語の元気ですか?は¿Cómo está?だけではない

スペイン語で「元気ですか?ご機嫌いかが?」といえば ¿Cómo está? ¿Cómo estás? が一般的ですが、ほかにもいろいろある言い方を紹介しています。国によって使う表現、使わない表現があるのをご了承ください。¿Cómo está...
会話で使えるスペイン語

スペイン語の再帰代名詞を使った無人称(不定人称)の表現

再帰代名詞をつかった無人称(不定人称)表現を紹介しています。無人称表現って何?「駅にはどう行きますか?」「駅までどれくらいの時間がかかりますか?」と言う時にいちいち主語が何なのかって考えませんよね?スペイン語でも同じように主語がない(または...
会話で使えるスペイン語

「スペイン語でこれは何と言いますか(どう書きますか)?」と質問する

「スペイン語でこれは何と言いますか?」といった質問をするときに使うフレーズを紹介しています。旅行中などにわからない単語があっても、この質問ができると体験と共にスペイン語を覚えていくことができます。逆に日本に興味のある人に「日本語で何て言うの...