どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。
この記事では、スペイン語の数字の数え方とつづり(スペル)を、0から1兆まで一覧で紹介します。旅行や留学、買い物や電話番号のやりとりで必ず必要になるので、ぜひ覚えておきましょう。
特にスペイン語圏を旅行するなら、数字を理解しておくことはとても重要です。値段、バスや列車の料金、出発時刻、為替レートなど、数字は日常的に使われます。たとえばメキシコやペルーでは1,000までわかれば十分ですが、コロンビアの通貨レートは「1ドル = 4,000ペソ」(2025年8月現在)なので、万単位まで数えられると安心です。
スペイン語の数字と数え方一覧
0〜15の数え方
数字 | スペイン語 | 読み方 |
---|---|---|
0 | cero | セロ |
1 | uno* | ウノ |
2 | dos | ドス |
3 | tres | トレス |
4 | cuatro | クアトロ |
5 | cinco | シンコ |
6 | seis | セイス |
7 | siete | シエテ |
8 | ocho | オチョ |
9 | nueve | ヌエベ |
10 | diez | ディエス |
11 | once | オンセ |
12 | doce | ドセ |
13 | trece | トレセ |
14 | catorce | カトルセ |
15 | quince | キンセ |
*数字の「1」は単独では uno ですが、名詞の前では 男性名詞の前 → un / 女性名詞の前 → una になります。
例: un libro(1冊の本)、una flor(1輪の花)
16〜29の数え方
16以降は diez y seis → dieciséis のように短縮されます。20台も同じです。
16 | dieciséis | ディエシセイス |
17 | diecisiete | ディエシシエテ |
18 | dieciocho | ディエシオチョ |
19 | diecinueve | ディエシヌエベ |
20 | veinte | ベインテ |
21 | veintiuno* | ベインティウノ |
22 | veintidós | ベインティドス |
23 | veintitrés | ベインティトレス |
24 | veinticuatro | ベインティクアトロ |
25 | veinticinco | ベインティシンコ |
26 | veintiséis | ベインティセイス |
27 | veintisiete | ベインティシエテ |
28 | veintiocho | ベインティオチョ |
29 | veintinueve | ベインティヌエベ |
*21は「名詞の性」によって変化します。
例: veintiún libros(21冊の本)、veintiuna flores(21本の花)
30〜100の数え方
31以上は「〜 y 〜」の形になります(例: treinta y uno)。
30 | treinta | トレインタ |
40 | cuarenta | クアレンタ |
50 | cincuenta | シンクエンタ |
60 | sesenta | セセンタ |
70 | setenta | セテンタ |
80 | ochenta | オチェンタ |
90 | noventa | ノベンタ |
100 | cien / ciento | シエン / シエント |
※100ちょうどは cien、101以上は ciento を使います。
100から1兆までの数え方
200 | doscientos/as | ドスシエントス/タス |
300 | trescientos/as | トレスシエントス/タス |
400 | cuatrocientos/as | クアトロシエントス/タス |
500 | quinientos/as | キニエントス/タス |
600 | seiscientos/as | セイシエントス/タス |
700 | setecientos/as | セテシエントス/タス |
800 | ochocientos/as | オチョシエントス/タス |
900 | novecientos/as | ノベシエントス/タス |
1,000 | mil | ミル |
10,000 | diez mil | ディエス ミル |
100,000 | cien mil | シエン ミル |
1,000,000 | un millón | ウン ミジョン |
1兆 | un billón | ウン ビジョン |
注意:スペイン語では 1 billón = 日本語の1兆(10^12) です。英語の billion は国によって桁が違うので混乱に注意しましょう。
数字の使い方の例
- 115 → ciento quince(シエント キンセ)
- 252 → doscientos cincuenta y dos(ドスシエントス シンクエンタ イ ドス)
- 1,325 → mil trescientos veinticinco(ミル トレシエントス ベインティシンコ)
- 12,300 → doce mil trescientos(ドセ ミル トレシエントス)
- 336,561 → trescientos treinta y seis mil quinientos sesenta y uno(トレシエントス トレインタ イ セイス ミル キニエントス セセンタ イ ウノ)
電話番号やパスポート番号の数字の読み方
桁数の多い数字(電話番号やパスポート番号)は、1桁ずつ読むか、2桁ごとに区切って読むことがあります。
例: 日本のパスポート番号 AB1234567
- 2桁区切り: 「AB / 12 / 34 / 56 / 7」
- 1桁ずつ: 「AB / 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7」
どちらでも問題なく通じますが、日本語では通常1桁ずつ区切ることが多いので、慣れている方法で大丈夫です。(筆者経験上)
まとめ
スペイン語の数字は、旅行や買い物、留学先での生活に欠かせない知識です。特に「1〜1000」までをしっかり覚えておくと便利で、さらに「万」「百万」「1兆」まで理解しておくと金額の把握にも役立ちます。
まずは「0〜29」までを完璧に覚え、次に「30〜100」「1000以上」とステップアップしていくのがおすすめです。