スペイン語の動詞 manchar「しみをつける、汚す」の活用と意味【例文あり】

スペイン語の動詞の活用と意味

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

スペイン語の動詞 manchar のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。

manchar はすべて ar 動詞の規則変化の活用で、意味は「しみをつける、汚す」などです。

スペイン語の動詞 manchar の活用

manchar の現在分詞と過去分詞

manchar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。

現在分詞manchando
過去分詞manchado

manchar の直説法現在形の活用

manchar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

manchomanchamos
manchas
(vos manchás)
mancháis
manchamanchan

manchar の直説法点過去形の活用

manchar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

manchémanchamos
manchastemanchasteis
manchómancharon

manchar の直説法線過去形の活用

manchar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

manchabamanchábamos
manchabasmanchabais
manchabamanchaban

manchar の直説法未来形の活用

manchar の直説法未来形の活用は規則変化です。

mancharémancharemos
mancharásmancharéis
mancharámancharán

manchar の可能法(過去未来)の活用

manchar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。

mancharíamancharíamos
mancharíasmancharíais
mancharíamancharían

manchar の命令法の活用

manchar の命令法は ar 動詞の規則変化です。

manchemos
mancha (no manches)
(vos manchá)
manchad (no manchéis)
manchemanchen

※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。

manchar の接続法現在形の活用

manchar の接続法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

manchemanchemos
manchesmanchéis
manchemanchen

manchar の接続法過去形(ra形)の活用

manchar の接続法過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

mancharamancháramos
mancharasmancharais
mancharamancharan

スペイン語の動詞 manchar の意味

しみをつける、汚す

El vino manchó el mantel.
ワインはテーブルクロスにしみをつけた

Me has manchado la camisa de pintura.
君は私のシャツにペンキのしみをつけた

(名声などを)けがす

El comportamiento de unos estudiantes manchó la reputación de todo el colegio.
数人の生徒の行動が学校全体の評判に傷をつけた

自分の服などにしみをつける、汚れる【再帰動詞 mancharse】

¡Me he manchado!
しみをつけちゃった!

¿Cómo se te ha manchado la chaqueta?
君のジャケットにどうやってしみがついたのか?

Se me marcharon las manos de la pintura.
私の手はペンキで汚れた

Te has manchado la boca de chocolate.
(君の)唇にチョコレートがついたよ(君の唇にチョコレートをつけた)

メキシコのスラング ¡No manches!

メキシコのスラングに ¡No manches! といったフレーズがあります。

意味は「びっくりした!すごい!うそ!信じられない!勘弁してくれよ… 最悪だ…」などなど、ポジティブな驚きから「まいったなぁ」みたいなネガティブなものまでいろいろあります。

私は「まぢで!」と「まぢかよ…」の2種類で覚えています。

¡No manches! は tú に対しての否定命令形なので、メキシコ以外の人(メキシコのスラングだと知らない人)に向けて言うと「しみをつけるな!汚すな!」などと解釈されるので「何も君の服を汚してないんだけど…」となってしまいます。

スラング(汚い言葉)なので仲の良くなった人との会話で使ってください。

また、同じような意味で ¡No mames! というフレーズもあるのですが、¡No manches! よりも汚い言葉になるそうなので使う時は気をつけてください。

No mames についてはこちらの記事も参考になるかもしれません。
ワールドカップロシア大会で覚えたメキシコのスラング「No mames」

まとめ

スペイン語の動詞 manchar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。

基本的な意味は以下のとおりです。

  • しみをつける、汚す
  • (名声などを)けがす
  • 自分の服などにしみをつける、汚れる【再帰動詞 mancharse】
  • メキシコのスラング ¡No manches!

タイトルとURLをコピーしました