スペイン語の動詞 llevar「持っていく、身につけている」の活用と意味【例文あり】

スペイン語の動詞の活用と意味

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

スペイン語の動詞 llevar のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。

llevar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。

意味は「持っていく、身につけている」などですが、ほかにもたくさんの意味を持っていたり、現在分詞や過去分詞との組み合わせで使われることも多くあります。

スペイン語の動詞 llevar の活用

llevar の現在分詞と過去分詞

llevar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。

現在分詞llevando
過去分詞llevado

llevar の直説法現在形の活用

llevar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

llevollevamos
llevas
(vos llevás)
lleváis
llevallevan

llevar の直説法点過去形の活用

llevar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

llevéllevamos
llevastellevasteis
llevóllevaron

llevar の直説法線過去形の活用

llevar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

llevaballevábamos
llevabasllevabais
llevaballevaban

llevar の直説法未来形の活用

llevar の直説法未来形の活用は規則変化です。

llevaréllevaremos
llevarásllevaréis
llevarállevarán

llevar の可能法(過去未来)の活用

llevar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。

llevaríallevaríamos
llevaríasllevaríais
llevaríallevarían

llevar の命令法の活用

llevar の命令法は ar 動詞の規則変化です。

llevemos
lleva (no lleves)
(vos llevá)
llevad (no llevéis)
llevelleven

※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。

llevar の接続法現在形の活用

llevar の接続法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

llevellevemos
llevesllevéis
llevelleven

llevar の接続法過去形(ra形)の活用

llevar の接続法過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

llevaralleváramos
llevarasllevarais
llevarallevaran

スペイン語の動詞 llevar の意味

持つ、持っていく、運ぶ

Llevaba la maleta en la mano izquierda.
彼は左手に旅行かばんを持っていた

Yo te llevo la bolsa.
(君が持っている)その袋を私が持ってあげよう

Llevaré estos documentos a su despacho.
これらの書類を彼の仕事ブースに持っていきます

La bala le llevó el brazo.
彼は銃弾で片腕を失った(銃弾が彼の腕を持って行った)

(付属品などが)ある

Ese vestido no lleva cinturón.
そのドレスにはベルトがついていない

耐え忍ぶ

Lleva con paciencia el sufrimiento.
彼は辛抱強く苦しみに耐えている

(人を)連れていく、乗せる

Llevo de viaje a ella.
彼女を旅行に連れていく

Me llevaron en carro hasta la ciudad.
私は町まで車に乗せてもらった(彼らは私を車で町に連れて行った)

(衣服などを)身につけている、着ている

Lleva un reloj de lujo.
彼は高級な時計をつけている

(身体などがある状態に)ある、(感情などを)抱く

Lleva las manos sucias.
彼は手が汚い

Llevaron mucha alegría.
彼らは大変喜んだ

(影響・収穫などを)生じる、もたらす

La inundación lleva la ruina a mucha gente.
洪水は多くの人々に被害をもたらす

Este árbol lleva manzanas.
この木はリンゴがなる

導く、(結果に)至らせる

Esta calle te lleva a la comisaría.
この通りを行けば警察署があります(この通りは君を警察署に導く)

¿Adónde nos lleva la guerra?
戦争で私たちはどうなるのだろう?(戦争は私たちをどこへ導くのだろう?)

a + 不定詞

Esto me ha llevado a pensar que está contento.
このことから私は彼が満足していると考えるに至った(このことは私に彼は満足していると考えるに至らせた)

(乗り物を)操る、運転する

Lleva con facilidad el caballo.
彼は容易に馬を乗りこなす

Lleva el camión con seguridad.
彼は慎重にトラックを運転する

(仕事などを)担当する、(人と)うまく接する

Ellas se llevaban muy bien.
彼女たちはとても仲良しだった

Sabe llevar al abuelo.
彼は祖父の扱いがうまい

(日時を)過ごす、(時間が)かかる

¿Cuánto tiempo llevas acá?
ここに来てどれ位になるの?

Esta tarea no me llevará tanto tiempo.
この仕事はそれほど時間がかからないだろう

(+ a より)多い、上回る

Le llevo diez centímetros a mi hijo.
私は息子より10センチ背が高い

Sólo me llevas unos meses.
君は私より数か月年上なだけです

(+過去分詞)すでに~~してある

¿Llevan hechas las tareas?
宿題をしてありますか?

Ayer llevaba vendidas más de cien cosas.
昨日彼は100個以上も売った

(+ a に)通じる

Esta calle lleva a la comisaría.
この通りは警察署に通じている

(+現在分詞)し続けている

Me llevo quedando tres meses acá.
私はここに3か月とどまっている

Lleva trabajando desde anoche.
彼は昨夜からずっと働いている

現在分詞がなくても「し続けている」という表現になる場合もあります。

Juana lleva en el hospital desde mayo.
フアナは5月から入院している

一緒に連れていく、持って行く【再帰動詞 llevarse】

Será mejor que te lleves el paraguas por si acaso.
念のため傘を持って行った方がいいよ

獲得する、買う【再帰動詞 llevarse】

Me lo llevo.
それを買います

Se ha llevado un millón yenes con la bolsa.
彼は株で100万円もうけた

持ち去る、奪い去る【再帰動詞 llevarse】

Alguien se ha llevado por equivocación mi paraguas.
誰かが間違って私の傘を持って行ってしまった

感じる【再帰動詞 llevarse】

Se llevó una enorme sorpresa.
彼はびっくり仰天した

流行する【再帰動詞 llevarse】

El vestido de lunares se llevará mucho este año.
今年は水玉模様の服が流行るだろう

まとめ

スペイン語の動詞 llevar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。

基本的な意味は以下のとおりです。

  • 持つ、持っていく、運ぶ
  • (人を)連れていく、乗せる
  • (衣服などを)身につけている、着ている
  • (身体などがある状態に)ある、(感情などを)抱く
  • (影響・収穫などを)生じる、もたらす
  • 導く、(結果に)至らせる
  • (乗り物を)操る、運転する
  • (仕事などを)担当する、(人と)うまく接する
  • (日時を)過ごす、(時間が)かかる
  • (+ a より)多い、上回る
  • (+過去分詞)すでに~~してある
  • (+ a に)通じる
  • (+現在分詞)し続けている
  • 一緒に連れていく、持って行く【再帰動詞 llevarse】
  • 獲得する、買う【再帰動詞 llevarse】
  • 持ち去る、奪い去る【再帰動詞 llevarse】
  • 感じる【再帰動詞 llevarse】
  • 流行する【再帰動詞 llevarse】

タイトルとURLをコピーしました