スペイン語の命令法(肯定・否定)の動詞の活用と注意点

スペイン語の命令法(肯定・否定)の動詞の活用と注意点 スペイン語の文法

スペイン語の命令法(肯定・否定)の動詞の活用と注意点

スペイン語の命令法の動詞の活用と使うときの注意点を紹介しています。

スペイン語の命令法の動詞の活用は接続法現在形の活用と同じですが、2人称単数(tú, vos)、複数(vosotros)の肯定命令だけ独自の活用になります。

「私」への命令って普通に考えてあり得ないので、1人称単数(yo)の命令法の活用はありません。

命令法の文は状況によって勧誘などの意味になることもあります。

スペイン語の命令法の動詞の活用ルール

スペイン語の命令法の活用は tú, vosotros の肯定命令とそれ以外の2つに分けることができます。

それ以外とは1人称複数(nosotros)、3人称単数(él, ella, usted)、3人称複数(ellos, ellas, ustedes)の肯定命令と全ての人称での否定命令になります。

まずは、こちらの活用から

nosotros, él, ella, usted, ellos, ellas, ustedesの肯定命令と全ての人称での否定命令の活用ルール

nosotros, él, ella, usted, ellos, ellas, ustedes での肯定命令と全ての人称(tú, vosotros も含む)での否定命令での活用のルールです。

この活用ルールは接続法現在形の活用と同じになります。

直説法現在形の1人称単数(yo)の活用から語尾の「o」を取り、以下の活用語尾を加えます。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]ar 動詞の活用語尾[/st-minihukidashi]

-emos
-es -éis
-e -en

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]er, ir 動詞の活用語尾[/st-minihukidashi]

-amos
-as -áis
-a -an

直説法現在形の1人称単数(yo)の活用が規則変化・不規則変化問わず、基本この活用語尾が使われます。

[st-mybox title=”vos の活用” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

vos の活用は vosotros の活用から「i」を取ります。

hablar vosotros habléis
vos hablés
querer vosotros queráis
vos querás
venir vosotros vengáis
vos vengás

アクセント記号も引き継がれます。

[/st-mybox]

【hablar】直説法現在形の1人称単数(yo)は規則変化の hablo(ar 動詞)

hablemos
アブレモス
hables
アブレス
(vos hablés)
habléis
アブレイス
hable
アブレ
hablen
アブレン

【tener】直説法現在形の1人称単数(yo)は不規則変化の tengo(er 動詞)

tengamos
テンガモス
tengas
テンガス
(vos tengás)
tengáis
テンガイス
tenga
テンガ
tengan
テンガン
チャスカ
基本的なルールは以上。でも、例外もあります…

car, gar, zar の動詞の語末の活用は直説法点過去の1人称単数(yo)を利用

tocar の場合、上記の基本の活用ルールでは toces, toce … などとなりますが、実際は toques, toque … となります。

これは音の保持(tocar ではカ行)が理由だと思います。

【tocar】直説法点過去の1人称単数(yo)の活用は toqué なので語末の「é」を取って ar 動詞の活用語尾を加えていきます。

toquemos
トケモス
toques
トケス
(vos toqués)
toquéis
トケイス
toque
トケ
toquen
トケン

【pagar】直説法点過去の1人称単数(yo)の活用は pagué

paguemos
パゲモス
pagues
パゲス
(vos pagués)
paguéis
パゲイス
pague
パゲ
paguen
パゲン

【cruzar】直説法点過去の1人称単数(yo)の活用は crucé

crucemos
クルセモス
cruces
クルセス
(vos crucés)
crucéis
クルセイス
cruce
クルセ
crucen
クルセン

[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]語幹母音変化は維持されます[/st-point]

jugar の直説法現在形の1人称単数(yo)の活用は juego と u ⇒ ue の語幹母音変化があります。

しかし、jugar は gar なので点過去形の活用だと jugué。

語末の音の保持のために点過去の活用を利用しているだけなので、直説法現在形の1人称単数(yo)での語幹母音変化は維持されます。

【jugar】直説法現在形の1人称単数(yo)の活用は juego(ar 動詞、語幹母音変化)かつ、語末が gar なので直説法点過去の1人称単数(yo)の活用は jugué。

juguemos
フゲモス
juegues
フエゲス
(vos jugués)
juguéis
フゲイス
juegue
フエゲ
jueguen
フエゲン
チャスカ
nosotros と vosotros では語幹母音変化していない

nosotros と vosotros は ar, er 動詞での語幹母音変化はしない、ir 動詞は別の語幹母音変化をする

1人称複数の nosotros と 2人称複数の vosotros では ar, er 動詞での語幹母音変化は基本しません

ir 動詞では e ⇒ ie の語幹母音変化が e ⇒ i の語幹母音変化、o ⇒ ue の語幹母音変化が o ⇒ u の語幹母音変化となります。

cerrar
ar 動詞
yo cierro
直説法現在形
nosotros cerremos
vosotros cerréis
命令法
volver
er 動詞
yo vuelvo
直説法現在形
nosotros volvamos
vosotros volváis
命令法
sentir
ir 動詞
yo siento
直説法現在形
nosotros sintamos
vosotros sintáis
命令法
dormir
ir 動詞
yo duermo
直説法現在形
nosotros durmamos
vosotros durmáis
命令法

例外があるかもしれないので、最後は辞書などできちんと調べてください。

tú, vosotros 以外の命令法での不規則変化の動詞

不規則変化は estar, dar, haber, ir, saber, se の6つの動詞です。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]estar「いる」[/st-minihukidashi]

estemos
エステモス
estés
エステス
estéis
エステイス
esté
エステ
estén
エステン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]dar「与える」[/st-minihukidashi]

demos
デモス
des
デス
deis
デイス

den
デン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]haber「ある、いる」[/st-minihukidashi]

hayamos
アジャモス
hayas
アジャス
hayáis
アジャイス
haya
アジャ
hayan
アジャン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]ir「行く」[/st-minihukidashi]

vayamos
バジャモス
vayas
バジャス
vayáis
バジャイス
vaya
バジャ
vayan
バジャン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]saber「知ってる」[/st-minihukidashi]

sepamos
セパモス
sepas
セパス
sepáis
セパイス
sepa
セパ
sepan
セパン

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″]ser「です」[/st-minihukidashi]

seamos
セアモス
seas
セアス
seáis
セアイス
sea
セア
sean
セアン

tú の肯定命令の活用ルール

直説法現在形の3人称単数(él, ella, usted)の活用と同じ

カラベラ
以上!まっ、不規則変化もあるけど…
mirar él mira
直説法現在形
tú mira
命令法
entender él entiende
直説法現在形
tú entiende
命令法
oír él oye
直説法現在形
tú oye
命令法

このように規則変化・語幹母音変化・不規則変化とわずに直説法現在形の3人称単数の活用がそのまま tú への肯定命令の活用になります。

tú の肯定命令の不規則変化の動詞

tú の肯定命令で不規則変化する動詞は decir, hacer, ir, ser, poner, salir, tener, valer, venir の9つです。

decir
言う
di
ディ
hacer
する
haz
アス
ir
行く
ve
ser
です

poner
置く
pon
ポン
salir
出る
sal
サル
tener
持つ
ten
テン
valer
役に立つ
val
バル
venir
来る
ven
ベン

tú の否定命令の活用は別なので注意しください。

vosotros の肯定命令の活用ルール

不定詞(動詞の原形)の語末の「r」を「d」に置換える

チャスカ
以上!こっちは不規則変化がないよ!
mirar mirad
ミラッ
entender entended
エンテンデッ
oír oíd
オイッ

vosotros の否定命令の活用は別なので注意しください。

vos の肯定命令の活用ルール

vosotros の肯定命令の活用から語末の「d」を取る

カラベラ
以上!不規則変化は … 知ってるのは ir だけ
mirar vosotros mirad
vos mira
entender vosotros entended
vos entende
oír vosotros oíd
vos oí

vos の不規則変化

ir vos andá

vos の否定命令の活用は tú の否定命令と同じになります。

[st-mybox title=”メモ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#727272″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

tú の肯定命令の不規則変化する動詞って使用頻度が多いので vos が使われているところに行くと「はぁ!?」って一度はなると思います。

「来な!」 ven が vení だったり、「私に言って」dime が decime, 「気をつけて」ten cuidado が tene cuidado ですから。

スペインのスペイン語には必要のないものです。

[/st-mybox]

スペイン語の命令法を使う時の注意点

命令法なので「~して、~してください」と命令またはお願い、ときには「~しましょう」と勧誘をするときに使います。

使い方はそこまで難しくないと思いますが、命令法の文を作るときに気をつけることを書いていきます。

再帰動詞など代名詞が伴う場合、肯定命令では動詞の後ろにくっつける

再帰動詞では再帰代名詞が動詞にまとわりついています。

「私に言う」「それを買う」などの表現にも代名詞がまとわりついています。

肯定命令文ではそれらの代名詞は動詞の後ろにくっつけるといったルールがあります。

君は起きる
Te levantas.
テ レバンタス

起きなさい
Levántate.
レバンタテ

君は黙る
Te callas.
テ カジャス

黙れ
Cállate.
カジャテ

君はそれを買う
Lo compras.
ロ コンプラス

それを買ってちょうだい
Compralo.
コンプラロ

君は彼のためにそれを買う
Se lo compras.
セ ロ コンプラス

彼のためにそれを買ってあげて
Compraselo.
コンプラセロ

nosotros, vosotros では語末の s や d が落ちる

「私たちは早起きをしましょう」といった再帰動詞を使った私たちへの肯定命令の場合でも再帰代名詞 nos が動詞の後ろにくっつけるのですが、このとき活用した動詞の語末の s(nosotros の場合)を落とします。

levantar の肯定命令形の活用は nosotros levantemos

私たちは早起きをしましょう
Levantémonos temprano.
レバンテモノス テンプラノ

vosotros も同様に d が落ちます。

levantar の肯定命令形の活用は vosotros levantad

君たちは早起きをしてください
Levantaos temprano.
レバンタオス テンプラノ

逆に否定命令では動詞の前に置く

否定命令文での代名詞などの扱いは逆に動詞の前に置かなければなりません

起きるな
No te levantes.
ノ テ レバンテス

黙るな
No te calles.
ノ テ カジェス

心配しないで
No te preocupes.
ノ テ プレオクペス

[st_af id=”5603″]

コメント

  1. 翔馬 より:

    いつもお世話になってます
    命令形túのentenderがentiendaになっていました!ご確認お願いします

    • ヨシ より:

      ご指摘の箇所を修正いたしました。
      どうもありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました