スペイン語の勉強の Youtube の動画って、英語に比べると少ないかもしれませんが実は結構あるんですよね。
私がチャンネル登録をして見ているスペイン語の勉強用の Youtube 動画を紹介していきます。
ただ、今回紹介するスペイン語の勉強用の Youtube 動画はスペイン語をスペイン語で教えている動画になります。
「えっ!スペイン語で教えているって意味わからないじゃん!」
って、なりますよね。
ですが、今回紹介している動画に出演している人たちは非スペイン語圏の人(生徒)にスペイン語を教えている人(先生)たちです。
ゼロからの人にはちょっと難しいかもしれませんが、初心者用にゆっくり話している動画もあるので試しに見てはいかがでしょうか。
[st-kaiwa1]日本語であっても本ブログのようなシロウトが書いているものより正確ですよ。(自虐[/st-kaiwa1]
ネイティブが教えているスペイン語の勉強用のおすすめの Youtube 動画
私がオススメするスペイン語の勉強用動画は、初心者向けから初級脱出を目指す人向けまで6つあります。
基本、スペイン語で教えている動画ですが、一部で英語で説明や補足をしているのもあります。
Spanish by Lourdes【初心者~】
スペイン人の Lourdes さんが教えています。
かなりゆっくり話しているので初心者のリスニング用にもいいかもしれません。
ゆっくり話しているので、「L と R」発音の違いやスペインのスペイン語の発音の「S と C, Z」の発音の違いを舌の動きで見ることができるのでスペインのスペイン語の発音をしたい人には特におすすめです。
1本の動画が5分前後なので、ちょっとした時間があるときに気軽に見ることができます。
難点は音声が小さい動画があったりするのと最近はあまり更新(新規の動画がアップ)されていないところです。
Aprender Español: Idioma PRO【初心者~】
南米チリのオンラインスクールのチャンネルです。
こちらの動画も初心者向けにゆっくり話しています。
文法解説もありますが、場面によるフレーズや用語を紹介している動画が多いです。
チリ独特の表現やラテンアメリカの表現が使われています。
Spanish Playground【初心者~】
おそらくアメリカかメキシコのオンラインスクールのチャンネルです。
子供向けにスペイン語を教えているようで動画も子供向けに作られている感じがします。
フレーズや用語を教える動画がメインです。そして、ちょっとしたドラマも作っています。
話すスピードもゆっくりなので文法をある程度勉強してる人やボキャブラリー優先の人にオススメです。
Spanishland School【初級者~】
南米コロンビアのオンラインスクールのチャンネルです。
英語の説明もあります。
動詞の活用や用法が説明されてるほかに、フレーズや用語の紹介、意味の多い動詞の説明、コロンビア弁までいろいろ教えています。
スペイン語で説明した後に同じことを英語で説明しているっぽいので英語がわからない人でもスペイン語理解できます。
[st-kaiwa1]英語がわかるなら初心者でもOKかも[/st-kaiwa1]
活用に関してはラテンアメリカのスペイン語なので vosotros が紹介されていないのでスペインのスペイン語を勉強したい人には向かないかもしれません。
Maria Español【初級者~】
スペイン人の Maria さんが教えています。
2014年からYoutubeに動画をアップしています。
当初はスペイン語のオンライン授業の様子(グループレッスン)の動画をアップしていました。最近はテーマに沿ったオリジナル動画をアップしています。
動画によっては英語で説明や補足していることもあります。
動画数がたくさんあってスペイン語レベル(A1,A2,B1,B2)が表記されている動画もあるので、自身のレベルにあった動画を探すこともできると思います。
ラテンアメリカのスペイン語に慣れている私にとって Maria さんのスペイン語はスペイン訛りが少なく聞きやすいです。
Spanish with Vicente【初級脱出~】
スペイン人の Vicente さんが教えています。
文法をある程度勉強したことがある人、初級脱出を目指す人向けな感じがします。
動詞の活用を説明している動画は無く、法や時制の用法の詳しい説明や意味の多い動詞の説明、一つ上の表現などを紹介しています。
説明の仕方はとても上手です。
まとめ
私がおススメするスペイン語の勉強用 Youtube 動画、いかがでしたか?
今回、ネイティブが教えるスペイン語のチャンネル6つを紹介してきましたが、その中で私がよく見ているチャンネルは Maria Español です。
私の場合は英語がわからないので、必然的にスペイン語で教えている動画を選ぶのが普通になってます。
しかし、英語がわかる人は動画の選択肢が増えると思うのでご自身が気に入る動画で勉強してください、それが一番です。
[st_af id=”5603″]