スペイン語の中性定冠詞 lo の使いかた

スペイン語の中性定冠詞 lo の使いかた スペイン語の文法

スペイン語の中性定冠詞 lo の使いかた

スペイン語の定冠詞には中性の「lo」があります。

スペイン語の冠詞は名詞の性・数に合わせるのですが、スペイン語には中性の名詞は存在しません

では、中性の lo はどう使うのか?

中性の lo は名詞以外の語句を名詞化するという働きがあります。

本記事ではスペイン語の定冠詞の中性の lo の使いかたを紹介しています。

[st-mybox title=”ここに注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]

スペイン語の lo には定冠詞の中性の lo 以外に直接目的格人称代名詞の3人称単数男性の lo、中性の lo があるので取り違えないように気をつけてください。

また、定冠詞の中性の lo には複数形がありません。

[/st-mybox]

lo + 名詞以外の語句(形容詞、過去分詞など)

lo + 形容詞、過去分詞などの組み合わせでその語句を名詞のように扱います。

意味は「~のこと」となることが多いです。

lo + 形容詞

lo bueno「良いこと

Lamentablemente, lo bueno cuesta dinero.
残念ながら、良いことには金がかかる。

lo malo「悪いこと

Prefieres creer lo malo antes que lo bueno.
君は良いことより先に悪いことを信じるよね~

lo importante「重要なこと

Ese señor ha dicho ya todo lo importante.
その紳士はすでに重要なことすべてを言った。

lo + más(menos) + 形容詞

このかたちは形容詞によって日本語の意味が少し変わってきます。

「この上なく(最も)~~な(こと)」

río lo más limpio.
この上なく澄んだ川

Lo más importante es que vuelvas sin problema.
もっとも重要なことは無事に君が戻ってくることだ。
※この文では従属節は接続法になります。

Lo que estás diciendo es lo menos urgente.
君が言っていることは最も緊急性のないことです。

posible「可能な」を使う際には「できる限り~~な(こと)」などの意味になります。

Esperamos que la decisión se adopte lo más rápidamente posible.
私たちはその決議ができるだけ早く採択されることを願っています。

Debemos procurar limitar este uso lo más posible.
私たちはできるだけこの使用・用法を制限しようとするべきです。

lo + 過去分詞

lo dicho「言ったこと

Esto no tiene nada que ver con lo dicho anteriormente.
これは以前に言ったことと何も関係ないです。

lo hecho「したこと

Lo hecho, hecho está.
したことはしたこと。(やってしまったものはやってしまったものだよ)
※語順が違いますがShakiraの曲の「Lo hecho está hecho」と同じ意味です。

lo + 所有詞強形

lo mío「私のこと(もの)」

Lo tuyo es mío, lo mío es mío.
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの

lo + de + 〇〇「~のこと」

Ella riñó con su madre esta tarde por lo de ayer.
彼女は昨日のことで、今日の午後に母親とケンカした。

El color de los cascos es lo de menos.
ヘルメットの色はささいなこと(ヘルメットの色なんて大した問題じゃない)

lo + que + 文

文の部分を全て名詞化にします。「~する(した)こと」という意味になります。

Lo que me has dicho.
君がわたしに言ったこと

Lo que necesitamos ahora es acción y flexibilidad.
私たちが今必要とするのは、行動と柔軟性です

lo + 形容詞 / 副詞 + que + 文

このかたちでは「いかに~~か」という意味になります。

No sabes lo difícil que es esta situación.
この状況がどんなにむずかしいか君はわかっていない。(difícilは形容詞)

No sabía lo cerca que vives.
君がこんな近くに住んでいたとは知らなかった。(cercaは副詞)

 

[st_af id=”5603″]

タイトルとURLをコピーしました