PCやスマホで ñ(nにょろ)のスペイン語を入力する方法(windows10)

スペイン語入力(windows10, iPhone) スペイン語の勉強法

スペイン語入力(windows10, iPhone)

パソコン(Windows10)で ñ(nにょろ)などのスペイン語の特殊文字を入力する設定方法を画像付きで紹介しています。

Window10 ではキーボード設定を日本語からスペイン語に変更するというよりは、今あるキーボード設定(通常なら日本語のみ)にスペイン語を追加して入力のときに日本語、スペイン語を切り替えるといった感じです。

ここではWindows10のパソコンにスペイン語を追加する設定方法を紹介しますが、フランス語やポルトガル語などほかの言語も同じ方法で追加できます。

本記事は2018年に書いたものです。OSのバージョンアップによって、設定の手順が変わったり、そもそも設定が必要ではなくなっている可能性もありますのでご注意ください。

Windows10でスペイン語を入力するための設定

1.「スタート」ボタンをクリックして、表示されるメニューから「設定」をクリックします。

Windows10の画面

2.「Windows の設定」が表示されるので、その中から「時刻と言語」をクリックしてください。

windows の設定から「時刻と言語」をクリック

3.「日付と時刻」が開くので、左メニューの「地域と言語」をクリックしてください。

日付と時刻から「地域と言語」をクリック

4.「地域と言語」の中から「言語を追加する」をクリックします。

「言語を追加する」をクリック

5. インストールする言語選択するのですが、言語の数が多いので検索窓に español の「esp」と入力してスペイン語を表示しましょう。

6. スペイン語は国ごとに選択できるのでお好みのスペイン語を選んでください。

今回はスペインのスペイン語をインストールしていきます。

ここで言語を選びます

7. 選択した言語(ここではスペインのスペイン語)をインストールします。

※「自分のWindowsの表示言語として設定する」にチェックを入れるとOS言語が変更されるのでチェックを外した方がいいです。

チェックをしたままインストールしても次項で変更できますので安心してください。

スペイン語をインストールします

8. 前項で「自分のWindowsの表示言語として設定する」にチェックをいれたままインストールすると「Windowsの表示言語」がEspañol (España) に変わります。

「日本語」に戻したい場合はこの部分(赤枠)で変更が可能です。

また、言語を削除したい場合は削除したい言語をクリックしてください。

Windowsの表示言語の変更と言語の削除

9.「削除」をクリックすると追加した言語が削除されます。

日本語とスペイン語の切り替え方法とスペイン語の特殊文字のキーボードの位置

スペイン語と日本の切り替え

日本語とスペイン語(追加した言語)の切り替え方法は2通り

① Windowsキーを押しながら Spaceキー で言語選択
② Shiftキー + Altキー で切り替え

スペイン語の特殊文字のキーボードの位置

スペイン語の特殊文字の位置

ñ 日本語キーボードの「+, ;, れ」のキー(画像①のキー)
大文字の場合は Shiftキーを押しながら
á 日本語キーボードの「`, @, ゛」のキー(画像②のキー)を打った後に母音のa, e, i, o, uを打ちます。
大文字の場合は母音を打つときにShiftキーを押しながら打ってください。
ü Shiftキーを押しながら日本語キーボードの「`, @, ゛」のキー(画像②のキー)を打った後に u を打ちます。
スペイン語では使わないけどほかの母音も ä, ë, ï, ö と打てます。
¿ 日本語キーボードの「~, ^, へ」のキー(画像③のキー)
¡ Shiftキーを押しながら日本語キーボードの「~, ^, へ」のキー(画像③のキー)
? スペイン語キーボードのときは?マークの位置が変わるので注意してください!
Shiftキーを押しながら日本語キーボードの「=, -, ほ」のキー(画像④のキー)
@ Ctrl + Alt + Q
カラベラ

スペイン語キーボードは日本語キーボードとアルファベットの位置は同じだけど記号の位置は違うものもあります

iPhone でスペイン語を入力するための設定について

本記事は2018年に書いておりまして、その当時のiPhoneでのスペイン語のキーボードの設定方法を当時の画面のスクリーンショットとともに書いておりましたが

2023年9月に本記事をご覧に頂いたgyude285さんからコメントでご指摘がありました。
2023年現在のiOSでは、「¡ / ¿は普通の! / ?を長押し or 全角で打ち込んで変換出来る」そうです。

2023年現在、私はiPhoneを使用しておりませんのでご指摘されたことの確認も取れないため記事を更新することができませんので、iPhoneに関する記載は削除いたしました。

 

[st_af id=”5603″]

コメント

  1. gyude285 より:

    iOSだったら¡ / ¿は普通の! / ?を長押し or 全角で打ち込んで変換で出来るんですが、、、

    検索上位になるようにするなどのSEO対策は結構ですが、赤文字で”キーボード設定が日本語だと入力できない”などといった不特定多数を惑わせる不利益な情報は不適切ではないでしょうか。不利益な情報がGoogleの上位に来てしまっては情報を欲しい人にとっては迷惑です。

    もう少し情報の発信者であることを自覚していただきたく思います。

    • ヨシ より:

      gyude285さん
      コメントありがとうございます。

      本記事を書いた2018年時点では、iOSにご指摘の方法で¡や¿の記号を出すことできませんでした。記事を書いたときは私はiPhoneを使用しており¡や¿のほかアクセント記号の付いている母音の出し方をネットなどの情報を探しつつ実機で試し本記事を書きました。

      現在はiPhoneを使っておらず、iOSのバージョンアップによりキーボードの機能が多岐に渡っていることを知らず本記事の更新をしておりませんでした。

      ご指摘いただきましてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました