どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。
動詞 deber + 不定詞は「~しなければならない」といった義務を表しますが、deber de + 不定詞だと「~違いない、きっと~だろう」と義務とは少し違う意味になります。
そして、厄介なのが deber de + 不定詞の前置詞 de を省略することもあり、deber + 不定詞で「~違いない、きっと~だろう」といった意味になることもあります。
deber + 不定詞のかたちの文でも「~しなければならない」だとなんか意味が変と思ったら「~違いない、きっと~だろう」といった意味のことが多くあります。
deber de + 不定詞「~に違いない、きっと~だろう」
繰り返しになりますが、
- deber + 不定詞「~しなければならない」
- deber de + 不定詞「~違いない、きっと~だろう」
と前置詞 de のあるなしで意味が変わります。
しかし
「~違いない、きっと~だろう」といった意味で deber + 不定詞(前置詞 de を省略)で表すこともありますので気をつけてください。
Ellos deben de haber llegado.
彼らは着いているに違いない(きっと着いているだろう)
何人かの友達と待ち合わせをしている状況で待ち合わせ場所に向かっている最中に同行しているほかの友達が
Ellos deben haber llegado.
と口にした場合、「彼らは着いていなければならない」って意味はちょっと変ですよね。
「彼らは着いているに違いない」と訳す方が意味が通じます。
もし、私たちがすでに待ち合わせの場所に着いていて Ellos deben haber llegado. と言ったら「(この時間にはすでに)彼らは着いていなくちゃいけないのに」などと訳す方が意味が通じます。
こんな感じで状況にあわせて判断してください。
Debe de ser fantástico.
それはきっと素晴らしいんだろうね
Debe de ser un sitio precioso.
きっとすばらしい場所なんだろうね
Debe de haber un error.
それは間違いに違いない
Debe de estar cansada.
彼女は疲れているに違いない
Catalina no debe de salir de la ciudad.
カタリーナは街を離れないだろう
No debes de fumar.
君はたばこを吸わないはずだ
No debía de ser así.
そんなはずじゃなかったのに