スペイン語の動詞 dejar(デハール)のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。
dejar は「放棄・放置する、させておく、~するがままにさせる」などの意味になり幅があります。
dejar を使った文をよく見たり聞いたりするのですが、いざ dejar を使った文を作ろうとしても決まり文句だけでうまく使いこなせていないでいます。
dejar の意味をきちんと把握してうまく dejar を使いこなしたいですね。
スペイン語の動詞 dejar の活用
単語にふりがなをつけていますが、一部のスペイン語の発音は日本語の音ではないものがありますので注意してください。
参考スペイン語のアルファベットの読み方や発音・アクセントの注意点
dejar の現在分詞と過去分詞
dejar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。
現在分詞 | dejando デハンド |
過去分詞 | dejado デハド |
dejar の直説法現在形の活用
dejar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。
dejo デホ | dejamos デハモス |
dejas デハス (vos dejás) | dejáis デハイス |
deja デハ | dejan デハン |
dejar の直説法点過去形の活用
dejar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
dejé デヘ | dejamos デハモス |
dejaste デハステ | dejasteis デハステイス |
dejó デホ | dejaron デハロン |
dejar の直説法線過去形の活用
dejar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
dejaba デハバ | dejábamos デハバモス |
dejabas デハバス | dejabais デハバイス |
dejaba デハバ | dejaban デハバン |
dejar の直説法未来形の活用
dejar の直説法未来形の活用は規則変化です。
dejaré デハレ | dejaremos デハレモス |
dejarás デハラス | dejaréis デハレイス |
dejará デハラ | dejarán デハラン |
dejar の可能法(過去未来)の活用
dejar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。
dejaría デハリア | dejaríamos デハリアモス |
dejarías デハリアス | dejaríais デハリアイス |
dejaría デハリア | dejarían デハリアン |
dejar の命令法の活用
dejar の命令法は規則変化です。
- | dejemos デヘモス |
deja (no dejes) デハ(ノ デヘス) (vos dejá) | dejad (no dejéis) デハッ(ノ デヘイス) |
deje デヘ | dejen デヘン |
※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。
dejar の接続法現在形の活用
dejar の接続法現在形の活用は規則変化です。
deje デヘ | dejemos デヘモス |
dejes デヘス (vos dejés) | dejéis デヘイス |
deje デヘ | dejen デヘン |
dejar の接続法過去形(ra形)の活用
dejar の接続法過去形の活用は規則変化です。
dejara デハラ | dejáramos デハラモス |
dejaras デハラス | dejarais デハライス |
dejara デハラ | dejaran デハラン |
直説法や接続法などの法(Modo)と現在・過去・未来などの時制(Tiempo)、そして人称単数複数で活用がそれぞれ違うのでこれだけの数になってしまいます。

法と時制についてまとめたページ(それぞれの用法について説明しているページへのリンクも付いています)も参考にしてください。
参考スペイン語の法(直説法・接続法)と時制(現在・過去・未来)のまとめ
スペイン語の動詞 dejar の意味
dejar の意味
残す、に置いておく
Dejé la bici en la calle.
デヘ ラ ビシ エン ラ カジェ
自転車を通りに止めておいた
Él ha dejado a su hijo diez millón yenes.
エル ア デハド ア ス イホ ディエス ミジョン ジェネス
彼は息子に1000万円を残した
Déjalo para otro día.
デハロ パラ オトロ ディア
それは別の日にしなさい
預ける、任せる
Ella deja su gato a un vecino.
エジャ デハ ス ガト ア ウン ベシノ
彼女はネコを隣人に預ける
Dejo a mi compañero este proyecto.
デホ ア ミ コンパニェロ エステ プロジェクト
このプロジェクトを同僚に任せる
¡Déjamelo!
デハメロ!
私に任せて!/ 私に貸して!
放棄する、~から去る
Dejó a su familia y se fue en busca de aventuras.
デホ ア ス ファミリア イ セ フエ エン ブスカ デ アベントゥラ
彼は家族を捨てて冒険の旅に出た
¡Déjame!
デハメ!
私を放っておいて!
Te dejo, que tengo que arreglarme.
テ デホ、ケ テンゴ ケ アレグラールメ
ちょっと失礼、身支度してきます
dejar la ciudad
デハール ラ シウダッ
町を去る
dejar los papeles en el suelo
デハール ロス パペレス エン エル スエロ
紙くずを床に捨てる
「利益などを」生む
La contrara le dejó diez mil pesos.
ラ コントララ レ デホ ディエス ミル ペソス
その請負いで彼は1万ペソもうけた
貸す
Déjame un lapicero.
デハメ ウン ラピセロ
ボールペン貸して
(の状態に)しておく
dejar a su abuela sola
デハール ア ス アブエラ ソラ
おばあちゃんを独りぼっちにしておく
Si sales de casa, deja dicho adónde vas.
シ サレス デ カサ、デハ ディチョ アドンデ バス
出かけるときはどこへ行くか言ってって
ポイント
Dejar + 過去分詞(直接目的語と性数が一致)で能動行為の完了
Me he dejado olvidada la llave en la habitación.
メ エ デハド オルビダダ ラ ジャベ エン ラ アビタシオン
部屋に鍵を置き忘れてしまった
させておく
No te dejo hacer lo que quieras.
ノ テ デホ アセール ロ ケ キエラス
君の好き勝手にはさせません(+不定詞)
Le he dejado arreglándose para salir.
レ エ デハド アレグランドセ パラ サリール
私は彼女が外出の支度をしているのをとめなかった(+現在分詞)
Deja que tu hija viaje con su novio.
デハ ケ トゥ イハ ビアヘ コン ス ノビオ
君の娘と彼氏とで一緒に旅行させてみれば(+接続法)
(+para)に延期する
No dejes para mañana lo que puedas hacer hoy.
ノ デヘス パラ マニャナ ロ ケ プエダス アセール オイ
今日できることを明日に延ばすんじゃない
(+de+不定詞)するのをやめる
dejar de fumar
デハール デ フマール
禁煙する
ポイント
No dejar(主に命令法・未来系で) de + 不定詞「必ず~~する」
No dejes de mirar por la ventana.
ノ デヘス デ ミラール ポル ラ ベンタナ
窓を見つづけて(窓から目をそらさないで)
置き忘れる【再帰動詞 dejarse】
Me he dejado la cartera en casa.
メ エ デハド ラ カルテラ エン カサ
家に財布を忘れた
dejar の解釈のしかた(私の独断と偏見)
以上のように動詞 dejar は色んな日本語の意味をもっているのですが、「主語になる人の手から離れる」という動作にあたる意味のものが多くあると思います。
そこにこの動詞の使い方のヒントがあるんじゃなかと思っています。
日本語の意味で「辞める」と「(その状態のまま)にさせておく」と相反する意味があるので理解に苦しむ部分でもあると思うのですが、「(その状態のまま)にさせておく」は主語の人が第3者の行動にちゃちゃを入れないってことなので、「誰が」その行為をしているのかが示されていると思います。
Dejo de cuidar a ella.
デホ デ クイダール ア エジャ
私は彼女の面倒を見るのをやめる
Te dejo cuidar a ella.
テ デホ クイダール ア エジャ
私は君に彼女の面倒をみさせる
Dejo que Miguel cuide a ella.
デホ ケ ミゲル クイデ ア エジャ
私はミゲルが彼女の面倒をみるようにさせる
主語の人から見ると cuidar a ella「彼女の面倒を見る」行為は全ての文で主語の人の手から離れています(主語者がその行為をしません)。
ネットで Ella dejó el cabello largo.という文は「長い髪を切った」または「長い髪のままでいた」と両方の意味になると書かれているのを見かけたんのですが
おそらく「長い髪のままでいた」は再帰動詞になるのかなぁと感じます。
Ella se dejó el cabello largo.
エジャ セ デホ エル カベジョ ラルゴ
彼女は長い髪のままでいた
この再帰動詞はlevantarseと同様のその動作が動作主に帰って来る再帰だと思います。「彼女は彼女が長い髪のままにさせた」⇒「彼女は長い髪のままでいた」。
間違っていたらごめんなさい。
まとめ
スペイン語の動詞 dejar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。
基本的な意味は以下のとおりです。
- 残す、に置いておく
- 預ける、任せる
- 放棄する、~から去る
- 「利益などを」生む
- 貸す
- (の状態に)しておく
- させておく
- (+para)に延期する
- (+de+不定詞)するのをやめる
- 置き忘れる【再帰動詞 dejarse】
筆者が持っているスペイン語の文法書は「中級スペイン文法」と「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」の2冊です。
ゼロからスペイン語の勉強を始める方にはちょっと難しいかもしれませんが、初級者から理解しやすいのが「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」です。
「NHK出版 これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」については私なりの読んだ感想を書いていますので参考にしていただけるとうれしいです。
-
スペイン語の文法書「NHK出版 これならわかるスペイン語文法」がいい参考書だと思う
NHK出版から出ている「これならわかるスペイン語文法 入門から上級まで」というスペイン語の文法書の紹介です。 タイトルに「入門から上級まで」と書かれているけど、上級者には少し物足りない気もするし、ゼロ ...
続きを見る
ベルリッツ・ジャパンが運営している英会話教室として有名なBerlitz(ベルリッツ)にはスペイン語コースもございます。
-
マンツーマンでスペイン語が学べる教室Berlitz(ベルリッツ)
マンツーマンで学べるスペイン語教室Berlitz(ベルリッツ)の紹介です。 ベルリッツは英語以外の外国語コースがあり、もちろんスペイン語のコースもあります。 ベルリッツは140年以上にわたり世界70以 ...
続きを見る
オーディオブックってご存知ですか?読む本ではなく聞く本なんですが、実はスペイン語学習の書籍も音声化されているものがあります。通勤や通学の満員電車で本を開くことなく本を読める?って良くないですか?
-
オーディオブックでスペイン語の勉強
スペイン語の勉強をしたくても忙しくてできない! そんななかで通勤・通学などの移動時間をスペイン語の勉強にあてる方も多いと思います。 文庫本程度の大きさならいいですが参考書などサイズの大きい本を満員電車 ...
続きを見る
【立体的スペイン語学習法】 スペイン語さくっと習得プログラム ~音声データファイル・耳で聞く問題集付~
LINE スタンプ作りました
スペイン語と日本語のセリフを入れた LINE スタンプです。
初めて作った LINE スタンプです。
ネコキャラで名前はチャスカ。チャスカはケチュア語(ペルーなどの先住民族の言葉)で「明けの明星」という意味です。
スタンプの数は32個です。
LINEスタンプの詳細はLINEスタンプ販売ページでご確認ください。
LINE ストアチャスカ(スペイン語と日本語)
2作目のスタンプ
スペイン語の表示はありませんが、よく使いそうなリアクションや表情をまとめたスタンプです。
いくつかのスタンプには日本語のセリフが入っています。
今作では目の表情などに力を入れてみました。
スタンプの数は40個です。
LINEスタンプの詳細はLINEスタンプ販売ページでご確認ください。
LINE ストアチャスカ(普段使えるリアクション)