スペイン語の動詞 dejar「放置する、させておく」の活用と意味【例文あり】

スペイン語の動詞の活用と意味

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

スペイン語の動詞 dejar のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。

dejar は「放棄・放置する、させておく、~するがままにさせる」などの意味になり幅があります。

dejar を使った文をよく見たり聞いたりするのですが、いざ dejar を使った文を作ろうとしても決まり文句だけでうまく使いこなせていないでいます。

dejar の意味をきちんと把握してうまく dejar を使いこなしたいですね。

スペイン語の動詞 dejar の活用

dejar の現在分詞と過去分詞

dejar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。

現在分詞dejando
過去分詞dejado

dejar の直説法現在形の活用

dejar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

dejodejamos
dejas
(vos dejás)
dejáis
dejadejan

dejar の直説法点過去形の活用

dejar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

dejédejamos
dejastedejasteis
dejódejaron

dejar の直説法線過去形の活用

dejar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

dejabadejábamos
dejabasdejabais
dejabadejaban

dejar の直説法未来形の活用

dejar の直説法未来形の活用は規則変化です。

dejarédejaremos
dejarásdejaréis
dejarádejarán

dejar の可能法(過去未来)の活用

dejar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。

dejaríadejaríamos
dejaríasdejaríais
dejaríadejarían

dejar の命令法の活用

dejar の命令法は規則変化です。

dejemos
deja (no dejes)
(vos dejá)
dejad (no dejéis)
dejedejen

※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。

dejar の接続法現在形の活用

dejar の接続法現在形の活用は規則変化です。

dejedejemos
dejesdejéis
dejedejen

dejar の接続法過去形(ra形)の活用

dejar の接続法過去形の活用は規則変化です。

dejaradejáramos
dejarasdejarais
dejaradejaran

スペイン語の動詞 dejar の意味

残す、に置いておく

Dejé la bici en la calle.
自転車を通りに止めておいた

Él ha dejado a su hijo diez millón yenes.
彼は息子に1000万円を残した

Déjalo para otro día.
それは別の日にしなさい

預ける、任せる

Ella deja su gato a un vecino.
彼女はネコを隣人に預ける

Dejo a mi compañero este proyecto.
このプロジェクトを同僚に任せる

¡Déjamelo!
私に任せて!/ 私に貸して!

放棄する、~から去る

Dejó a su familia y se fue en busca de aventuras.
彼は家族を捨てて冒険の旅に出た

¡Déjame!
私を放っておいて!

Te dejo, que tengo que arreglarme.
ちょっと失礼、身支度してきます

dejar la ciudad
町を去る

dejar los papeles en el suelo
紙くずを床に捨てる

「利益などを」生む

La contrata le dejó diez mil pesos.
その請負いで彼は1万ペソもうけた

貸す

Déjame un lapicero.
ボールペン貸して

(の状態に)しておく

dejar a su abuela sola
おばあちゃんを独りぼっちにしておく

dejar + 過去分詞(直接目的語と性数が一致)で能動行為の完了

Si sales de casa, deja dicho adónde vas.
もし家から出かけるなら、どこへ行くのかを言って

Me he dejado olvidada la llave en la habitación.
部屋に鍵を置き忘れてしまった

させておく

No te dejo hacer lo que quieras.
君の好き勝手にはさせません(dejar +不定詞)

Le he dejado arreglándose para salir.
私は彼女が外出の支度をしているのをとめなかった(dejar +現在分詞)

Deja que tu hija viaje con su novio.
君の娘と彼氏とで一緒に旅行させてみれば(dejar + que +接続法)

~に延期する

dejar + para

No dejes para mañana lo que puedas hacer hoy.
今日できることを明日に延ばすんじゃない

~するのをやめる

dejar + de + 不定詞

dejar de fumar
禁煙する

No dejar(主に命令法や直説法未来形で)+ de + 不定詞「必ず~~する」

No dejes de mirar por la ventana.
窓を見つづけて(窓から目をそらさないで)

置き忘れる【再帰動詞 dejarse】

Me he dejado la cartera en casa.
家に財布を忘れた

dejar の解釈のしかた(私の独断と偏見)

以上のように動詞 dejar は色んな日本語の意味をもっているのですが、「主語になる人の手から離れる」という動作にあたる意味のものが多くあると思います。

そこにこの動詞の使い方のヒントがあるんじゃなかと思っています。

日本語の意味で「辞める」と「(その状態のまま)にさせておく」と相反する意味があるので理解に苦しむ部分でもあると思うのですが、「(その状態のまま)にさせておく」は主語の人が第3者の行動にちゃちゃを入れないってことなので、「誰が」その行為をしているのかが示されていると思います。

Dejo de cuidar a ella.
私は彼女の面倒を見るのをやめる

Te dejo cuidar a ella.
私は君に彼女の面倒をみさせる

Dejo que Miguel cuide a ella.
私はミゲルが彼女の面倒をみるようにさせる

主語の人から見ると cuidar a ella「彼女の面倒を見る」行為は全ての文で主語の人の手から離れています(主語者がその行為をしません)。

ネットで Ella dejó el cabello largo.という文は「長い髪を切った」または「長い髪のままでいた」と両方の意味になると書かれているのを見かけたんのですが

おそらく「長い髪のままでいた」は再帰動詞になるのかなぁと感じます。

Ella se dejó el cabello largo.
彼女は長い髪のままでいた

この再帰動詞はlevantarseと同様のその動作が動作主に帰って来る再帰だと思います。「彼女は彼女が長い髪のままにさせた」⇒「彼女は長い髪のままでいた」。

間違っていたらごめんなさい。

まとめ

スペイン語の動詞 dejar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。

基本的な意味は以下のとおりです。

  • 残す、に置いておく
  • 預ける、任せる
  • 放棄する、~から去る
  • 「利益などを」生む
  • 貸す
  • (の状態に)しておく
  • させておく
  • (+para)に延期する
  • (+de+不定詞)するのをやめる
  • 置き忘れる【再帰動詞 dejarse】

タイトルとURLをコピーしました