どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。
この記事では、スペイン語の序数(ordinales)について詳しく解説します。序数とは「1番目、2番目」といった順序を表す数詞で、英語の first(1st)、second(2nd)にあたります。スペイン語の序数も形容詞と同じく、性(男性・女性)と数(単数・複数)に一致させる必要があります。
スペイン語の序数とは?
スペイン語の序数は「第◯」という順番を表します。日常会話では1番目〜10番目までがよく使われますが、それ以降は基数(普通の数字)で言うことも多いです。ただし、法律や歴史、文学の中では 11 以上の序数も頻繁に登場します。
基数(普通の数字)の数え方については、こちらの記事をご参考ください。
スペイン語の序数 1〜10
番号 | 男性形 | 女性形 | カタカナ読み |
---|---|---|---|
1番目 | primero | primera | プリメーロ / プリメーラ |
2番目 | segundo | segunda | セグンド / セグンダ |
3番目 | tercero | tercera | テルセーロ / テルセーラ |
4番目 | cuarto | cuarta | クアルト / クアルタ |
5番目 | quinto | quinta | キント / キンタ |
6番目 | sexto | sexta | セクスト / セクスタ |
7番目 | séptimo | séptima | セプティモ / セプティマ |
8番目 | octavo | octava | オクターボ / オクターバ |
9番目 | noveno | novena | ノベーノ / ノベーナ |
10番目 | décimo | décima | デシモ / デシマ |
序数の使い方と例文
序数は名詞と一致させて使います。語順は定冠詞+序数+名詞が一般的です。
- la quinta calle(5番通り)
※「calle(通り)」が女性名詞なので quinta になります。 - el cuarto día(4日目)
※「día(日)」は男性名詞なので cuarto になります。 - la tercera temporada(第3シーズン)
- la novena jornada(第9節)
11以上の序数
口語では「la jornada 24」のように基数を使います。ただし新聞や公式文書では序数で書かれることもあります。
- la jornada 24(第24節)
- la vigésimo cuarta jornada(正式な書き方・第24節)
代表的な11〜100番目までの序数を以下の表にまとめました。
番号 | 男性形 | 女性形 | カタカナ読み |
---|---|---|---|
11番目 | undécimo | undécima | ウンデシモ / ウンデシマ |
12番目 | duodécimo | duodécima | ドゥオデシモ / ドゥオデシマ |
13番目 | decimotercero | decimotercera | デシモテルセーロ / デシモテルセーラ |
14番目 | decimocuarto | decimocuarta | デシモクアルト / デシモクアルタ |
15番目 | decimoquinto | decimoquinta | デシモキント / デシモキンタ |
16番目 | decimosexto | decimosexta | デシモセクスト / デシモセクスタ |
17番目 | decimoséptimo | decimoséptima | デシモセプティモ / デシモセプティマ |
18番目 | decimoctavo | decimoctava | デシモオクターボ / デシモオクターバ |
19番目 | decimonoveno | decimonovena | デシモノベーノ / デシモノベーナ |
20番目 | vigésimo | vigésima | ビヘシモ / ビヘシマ |
21番目 | vigésimo primero | vigésima primera | ビヘシモ プリメーロ / ビヘシマ プリメーラ |
22番目 | vigésimo segundo | vigésima segunda | ビヘシモ セグンド / ビヘシマ セグンダ |
23番目 | vigésimo tercero | vigésima tercera | ビヘシモ テルセーロ / ビヘシマ テルセーラ |
24番目 | vigésimo cuarto | vigésima cuarta | ビヘシモ クアルト / ビヘシマ クアルタ |
25番目 | vigésimo quinto | vigésima quinta | ビヘシモ キント / ビヘシマ キンタ |
30番目 | trigésimo | trigésima | トリヘシモ / トリヘシマ |
40番目 | cuadragésimo | cuadragésima | クアドラヘシモ / クアドラヘシマ |
50番目 | quincuagésimo | quincuagésima | キンクアヘシモ / キンクアヘシマ |
60番目 | sexagésimo | sexagésima | セクサヘシモ / セクサヘシマ |
70番目 | septuagésimo | septuagésima | セプトゥアヘシモ / セプトゥアヘシマ |
80番目 | octogésimo | octogésima | オクトヘシモ / オクトヘシマ |
90番目 | nonagésimo | nonagésima | ノナヘシモ / ノナヘシマ |
100番目 | centésimo | centésima | センテシモ / センテシマ |
特別な形に注意(primer, tercer)
男性名詞の単数の前では、primero → primer、tercero → tercerとなります。
- el primer piso(1階)
- el tercer viaje(3度目の旅行)
女性名詞の前では変化せず primera, tercera のままです。
階数の表現の注意点
国によっては、日本でいう「1階」が planta baja(地上階)になる場合があります。その場合、primer piso は日本の2階にあたります。
日本での階 | スペイン語(国によって異なる) |
---|---|
1階 | la planta baja / el piso bajo |
2階 | la primera planta / el primer piso |
3階 | la segunda planta / el segundo piso |
※「sótano」は地下を表します。
序数の数字表記
序数を数字で書く場合、数字の後ろに º(男性)、ª(女性) を付けます。
- 1º = primero
- 1ª = primera
- 6ª Avenida(6番通り)
まとめ
スペイン語の序数は日常生活・旅行・ニュース記事・住所など幅広く登場します。特に「1番目〜10番目」をしっかり覚えておくと会話に役立ちます。さらに11以上の表現や正式な書き方を理解しておくと、文書読解にも強くなります。