スペイン語の動詞 poner(ポネール)のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。
poner は直説法現在形1人称単数(yo)や点過去形、未来形などほとんどで不規則変化の動詞です。
意味は「置く、~にする、動かす」などのほかにもいろいろな意味があって、再帰動詞 ponerse の意味もいろいろなので覚えるのが大変な動詞です。
でも、その分使われる機会も多いので覚えなくちゃいけない動詞です。
スペイン語の動詞 poner の活用
[st_af name=”links-alfabeto”]
poner の現在分詞と過去分詞
poner の過去分詞は不規則変化です。
現在分詞 | poniendo ポニエンド |
過去分詞 | puesto プエスト |
poner の直説法現在形の活用
poner の直説法現在形の活用では 1人称単数(Yo)だけが不規則変化でほかは er 動詞の規則変化です。
pongo ポンゴ |
ponemos ポネモス |
pones ポネス |
ponéis ポネイス |
pone ポネ |
ponen ポネン |
poner の直説法点過去形の活用
poner の直説法点過去形の活用は不規則変化です。
puse プセ |
pusimos プシモス |
pusiste プシステ |
pusisteis プシステイス |
puso プソ |
pusieron プシエロン |
poner の直説法線過去形の活用
poner の直説法線過去形の活用は er 動詞の規則変化です。
ponía ポニア |
poníamos ポニアモス |
ponías ポニアス |
poníais ポニアイス |
ponía ポニア |
ponían ポニアン |
poner の直説法未来形の活用
poner の直説法未来形の活用は不規則変化です。
pondré ポンドゥレ |
pondremos ポンドゥレモス |
pondrás ポンドゥラス |
pondréis ポンドゥレイス |
pondrá ポンドゥラ |
pondrán ポンドゥラン |
poner の可能法(過去未来)の活用
poner の可能法(過去未来)の活用は不規則変化です。
pondría ポンドゥリア |
pondríamos ポンドゥリアモス |
pondrías ポンドゥリアス |
pondríais ポンドゥリアイス |
pondría ポンドゥリア |
pondrían ポンドゥリアン |
poner の命令法の活用
poner の命令法は不規則変化です。
– | pongamos ポンガモス |
pon (no pongas) ポン(ノ ポンガス) |
poned (no pongáis) ポネッ(ノ ポンガイス) |
ponga ポンガ |
pongan ポンガン |
※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。
poner の接続法現在形の活用
poner の接続法現在形の活用は不規則変化です。
ponga ポンガ |
pongamos ポンガモス |
pongas ポンガス |
pongáis ポンガイス |
ponga ポンガ |
pongan ポンガン |
poner の接続法過去形(ra形)の活用
poner の接続法過去形の活用は不規則変化です。
pusiera プシエラ |
pusiéramos プシエラモス |
pusieras プシエラス |
pusierais プシエライス |
pusiera プシエラ |
pusieran プシエラン |
[st_af name=”links-modo-tiempo”]
スペイン語の動詞 poner の意味
poner の意味
置く、入れる
Puse el cuaderno sobre la mesa.
プセ エル クアデルノ ソブレ ラ メサ
私は机の上にノートを置いた
Quiero que pongas azúcar en el café.
キエロ ケ ポンガス アスカル エン エル カフェ
コーヒーに砂糖を入れてほしい
Pone sal y pimienta en la carne.
ポネ サル イ ピミエンタ エン ラ カルネ
彼女は肉に塩コショウを振る
Pone la olla al fuego.
ポネ ラ オジャ アル フエゴ
彼女は鍋を火にかける
着せる
Pone la ropa nueva a su bebé.
ポネ ラ ロパ ヌエバ ア ス ベベ
彼女は赤ちゃんに新しい服を着せる
名づける
Puse al perro “Taro”.
プセ アル ペロ タロ
私は犬に太郎と名付けた
動かす(作動させる)
Pongo la calefacción.
ポンゴ ラ カレファクシオン
私は暖房をつけた
Pongo el despertador.
ポンゴ エル デスペルタドル
私は目覚まし時計をセットする
~にする
Esta medicina la ha puesto buena.
エスタ メディシナ ラ ア プエスト ブエナ
この薬は彼女を良くした(この薬で彼女は良くなった)
La noticia le puso de mal humor.
ラ ノティシア レ プソ デ マル ウモル
そのニュースは彼を不機嫌にした(彼は不機嫌になった)
Pusieron mal al jefe.
プシエロン マル アル ヘフェ
彼らは上司をけなした
Hablar en público me pone nervioso.
アブラール エン プブリコ メ ポネ ネルビオソ
人前で話すことは私を緊張させる(私は緊張する)
~に~させる
Quiere poner a su hijo a estudiar en la universidad.
キエレ ポネール ア ス イホ ア エストゥディアール エン ラ ウニベルシダッ
彼は息子に大学で勉強させたい
卵を産む
Las gallinas ponen un huevo al día.
ラス ガジナス ポネン ウン ウエボ アル ディア
雌鶏たちは1日1個卵を産む
罰を課す
Me han puesto una multa porque montaba sin casco.
メ アン プエスト ウナ ムルタ ポルケ モンタバ シン カスコ
私はヘルメットをせずにバイクに乗ってたので罰金をとられた
~になる【再帰動詞 ponerse】
Se puso rojo de ira.
セ プオ ロホ デ イラ
彼は怒りで顔が赤くなった
No te pongas impaciente.
ノ テ ポンガス インパシエンテ
イライラしないで
着る、身につける【再帰動詞 ponerse】
Me pongo el abrigo.
メ ポンゴ エル アブリゴ
私はコートを着る
Me pongo los guantes.
メ ポンゴ ロス グアンテス
私は手袋をはめる
身を置く【再帰動詞 ponerse】
El gato se puso al lado de mí.
エル ガト セ プソ アル ラド デ ミ
その猫は私のそばに立った
~し始める【再帰動詞 ponerse】
Se puso a llorar.
セ プソ ア ジョラール
彼女は泣き始めた
Ahora me pongo con los deberes.
アオラ メ ポンゴ コン ロス デベレス
今から宿題を始める
(太陽が)沈む【再帰動詞 ponerse】
El sol se pone por el oeste.
エル ソル セ ポネ ポル エル オエステ
太陽は西に沈む
まとめ
スペイン語の動詞 poner の活用は過去分詞、直説法現在形(yo)、直説法点過去形、直説法未来形、可能法(過去未来)、命令法、接続法現在形、接続法過去で不規則変化します。
基本的な意味は以下のとおりです。
- 置く、入れる
- 着せる
- 名づける
- 動かす(作動させる)
- ~にする
- ~に~させる
- 卵を産む
- 罰を課す
- ~になる【再帰動詞 ponerse】
- 着る、身につける【再帰動詞 ponerse】
- 身を置く【再帰動詞 ponerse】
- ~し始める【再帰動詞 ponerse】
- (太陽が)沈む【再帰動詞 ponerse】
[st_af name=”lista-verbos”][st_af id=”5603″]