どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。
スペイン語の動詞 llamar のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。
llamar はすべて ar 動詞の規則変化です。
llamar は「呼ぶ、電話をかける」という意味ですが、「~という名前です」という意味になる llamarse(再帰動詞)から覚えることも人も多いと思います。
旅会話などでは「タクシーを呼んでください」といったフレーズなどで llamar を使うことも多いです。
スペイン語の動詞 llamar の活用
llamar の現在分詞と過去分詞
llamar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。
現在分詞 | llamando |
過去分詞 | llamado |
llamar の直説法現在形の活用
llamar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。
llamo | llamamos |
llamas (llamás) | llamáis |
llama | llaman |
llamar の直説法点過去形の活用
llamar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
llamé | llamamos |
llamaste | llamasteis |
llamó | llamaron |
llamar の直説法線過去形の活用
llamar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
llamaba | llamábamos |
llamabas | llamabais |
llamaba | llamaban |
llamar の直説法未来形の活用
llamar の直説法未来形の活用は規則変化です。
llamaré | llamaremos |
llamarás | llamaréis |
llamará | llamarán |
llamar の可能法(過去未来)の活用
llamar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。
llamaría | llamaríamos |
llamarías | llamaríais |
llamaría | llamarían |
llamar の命令法の活用
llamar の命令法は ar 動詞の規則変化です。
– | llamemos |
llama (no llames) (vos llamá) | llamad (no llaméis) |
llame | llamen |
※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。
llamar の接続法現在形の活用
llamar の接続法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。
llame | llamemos |
llames | llaméis |
llame | llamen |
llamar の接続法過去形(ra形)の活用
llamar の接続法過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。
llamara | llamáramos |
llamaras | llamarais |
llamara | llamaran |
スペイン語の動詞 llamar の意味
呼ぶ、呼び出す
Ellos llamaron a un mesero.
彼らはウィエイターを呼んだ
¿Podría llamar un taxi?
タクシーを呼んでもらえますか?
(名前・あだ名で)呼ぶ
¿Por qué llaman Pepe a los José?
なぜホセという名の人たちはペペと呼ばれるのか?
Soy Lionel, llámame Leo.
私(の名前)はリオネルです、レオと呼んで
電話をかける
llamar por teléfono
電話をかける
Le han llamado al presidente.
社長に電話があった
Te llamaré cuando llegue a la estación.
駅に着いたら君に電話するよ
(関心などを)ひきつける
Ella suele llamar la atención de los hombres.
彼女はいつも男たちの注意をひいてる
La cerveza no me llama demasiado.
ビールはあまり私をひきつけない(ビールはいらない)
~という名前です【再帰動詞 llamarse】
¿Cómo te llamas?
君の名前は何ていうの?
Se llama Guillermo.
彼の名前はギジェルモです
¿Cómo se llamaba esto?
これって何て名前だったっけ?
直説法線過去形を使って ¿Cómo se llamaba? というと「その名前を以前に知ってたけど忘れてしまった」または「今この瞬間にその名前を思い出せない(ド忘れした)」といったニュアンスが入ります。
物の名前に対しても使えます。また、亡くなった人の名前を聞くときも直説法線過去形を使います。
まとめ
スペイン語の動詞 llamar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。
基本的な意味は以下のとおりです。
- 呼ぶ、呼び出す
- 電話をかける
- (関心などを)ひきつける
- ~という名前です【再帰動詞 llamarse】