会話で使えるスペイン語 スペイン語のhaceで時間の経過(前に、経つ、前から)を表現 動詞 hacer の3人称単数の活用 hace(直説法現在形)には天気の表現のほかに時間の経過を表す意味もあります。本記事では hace を使って「(時間・期間)前に」「~してから(時間・期間が)経つ」「(時間・期間)前から~」の3つの表現... 2016.04.20 会話で使えるスペイン語
スペイン語の文法 スペイン語の前置詞と疑問詞で「なぜ?なんのために?どこへ?だれと?」 スペイン語で「なぜ?」「なんのために?」「どこへ?」「だれと?」といったときの疑問詞は前置詞との組み合わせになります。どういうこと?例えば、「なぜ?」というのは前置詞 por と疑問詞 qué の組み合わせです。¿Por qué llega... 2016.04.20 スペイン語の文法前置詞疑問詞
スペイン語の文法 スペイン語の過去分詞の活用(規則・不規則)と基本的な用法4つ スペイン語の過去分詞の活用と「完了形で使う」など過去分詞の基本的な使い方を書いています。スペイン語の過去分詞の活用には規則変化と不規則変化があります。本記事では不規則変化をする過去分詞も一部あわせて紹介しています。スペイン語の過去分詞の基本... 2016.04.19 スペイン語の文法動詞や分詞完了形
完了形 スペイン語の現在完了形(haber + 過去分詞)の4つの使い方 スペイン語の現在完了形の基本的な使い方を紹介しています。スペイン語の現在完了形は動詞 haber(アベール)の直説法現在形と過去分詞の組み合わせです。現在完了形って「今完了したこと」を表現するものだと思っていたんですが、「したことがある」と... 2016.04.18 完了形
目的語 スペイン語の間接目的語と間接目的格人称代名詞 スペイン語の間接目的語と間接目的格人称代名詞について書いていきます。直接目的語と直接目的格人称代名詞についてはこちらに書いていますので参考にしてください。参考スペイン語の直接目的語と直接目的格人称代名詞間接目的語は前置詞 a とセットになる... 2016.04.15 目的語
目的語 スペイン語の直接目的語と直接目的格人称代名詞 ほかの言語も同じだと思いますが、スペイン語の目的語には直接目的語と間接目的語があります。今回は直接目的語と直接目的格人称代名詞を紹介していきます。全部にあてはまりませんが、日本語で「~を」になるものがスペイン語で直接目的語になることが多いで... 2016.04.14 目的語
会話で使えるスペイン語 スペイン語の曜日や月の単語一覧(今週、週末、上旬といった言い方も) スペイン語での曜日や暦の月の単語をまとめました。ほかに「今日、昨日」といった単語や「今週、週末、(月の)上旬」といった表現も紹介しています。スペイン語の曜日スペイン語で曜日は el día de la semana といい「今日は何曜日です... 2016.04.13 会話で使えるスペイン語
スペイン語の文法 スペイン語の疑問詞7つ【何?どれ?誰?どのように?どこ?いつ?いくつ?】 スペイン語で、なに?どれ?だれ?いかに?どこ?いつ?いくつ?の意味に当たる疑問詞7つを一気に紹介します。スペイン語は ¿Por qué?「なぜ?」のような前置詞 + 疑問詞の形で疑問文をつくることも多いので、基本となる疑問詞は覚えるのはとて... 2016.04.12 スペイン語の文法疑問詞
会話で使えるスペイン語 スペイン語での天気や気候の表現「いい天気、晴れてる」などの言い方 スペイン語で「天気がいいね」とか「晴れてます、曇っています」といった天気や気候についての単語や言い方を紹介しています。天気を表現するときに使う動詞は hacer の3人称単数形の hace で言うことが一般的ですが、動詞 estar を使っ... 2016.04.11 会話で使えるスペイン語
スペイン語の文法 スペイン語の現在分詞の活用と基本的な3つの用法 スペイン語の現在分詞の活用と進行形など現在分詞の基本的な使い方を紹介しています。現在分詞の活用はほとんどが規則変化ですが、不規則変化もあります。規則変化のルールと不規則変化の現在分詞をまとめています。現在分詞の基本的な使い方は以下の3つです... 2016.04.10 スペイン語の文法動詞や分詞進行形