スペイン語の動詞 enseñar「教える、示す」の活用と意味【例文あり】

スペイン語の動詞の活用と意味

どちらかというとラテンアメリカのスペイン語です。日本語訳は直訳寄りです。文法や単語の意味を理解するため、自然な日本語とは異なる場合があります。初級者による記録のため誤解があるかもしれません。ご理解くださいませ。

スペイン語の動詞 enseñar のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。

enseñar の活用はすべて ar 動詞の規則変化で、意味は「教える、示す」などです。

スペイン語の動詞 enseñar の活用

enseñar の現在分詞と過去分詞

enseñar の現在分詞と過去分詞はともに ar 動詞の規則変化です。

現在分詞enseñando
過去分詞enseñado

enseñar の直説法現在形の活用

enseñar の直説法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñoenseñamos
enseñas
(vos enseñás)
enseñáis
enseñaenseñan

enseñar の直説法点過去形の活用

enseñar の直説法点過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñéenseñamos
enseñasteenseñasteis
enseñóenseñaron

enseñar の直説法線過去形の活用

enseñar の直説法線過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñabaenseñábamos
enseñabasenseñabais
enseñabaenseñaban

enseñar の直説法未来形の活用

enseñar の直説法未来形の活用は規則変化です。

enseñaréenseñaremos
enseñarásenseñaréis
enseñaráenseñarán

enseñar の可能法(過去未来)の活用

enseñar の可能法(過去未来)の活用は規則変化です。

enseñaríaenseñaríamos
enseñaríasenseñaríais
enseñaríaenseñarían

enseñar の命令法の活用

enseñar の命令法の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñemos
enseña (no enseñes)
(vos enseñá)
enseñad (no enseñéis)
enseñeenseñen

※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。

enseñar の接続法現在形の活用

enseñar の接続法現在形の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñeenseñemos
enseñesenseñéis
enseñeenseñen

enseñar の接続法過去形(ra形)の活用

enseñar の接続法過去形の活用は ar 動詞の規則変化です。

enseñaraenseñáramos
enseñarasenseñarais
enseñaraenseñaran

スペイン語の動詞 enseñar の意味

教える

El maestro nos enseñó matemáticas.
その先生は私たちに数学を教えた

Mi padre me enseñó a pescar.
私の父は釣りを教えてくれた

示す、見せる

Debe enseñar su pasaporte.
パスポートを提示しなければならない

¿Puedes enseñarme ese libro?
その本を見せてくれるかい?

¿Me enseñaría el camino a la biblioteca?
図書館へ行く道を教えてくれませんか?

日本語の「教える」の意味の範囲が広く、日本語で「教えてくれませんか?」という状況でもスペイン語では ¿Podría enseñar? とは言わず ¿Podría decir? の方が一般的なこともあるらしい

HiNative | A question and answer community for language learners.
HiNative is a global Q&A platform where you can ask people from all over the world questions about language and culture....

まとめ

スペイン語の動詞 enseñar の活用はすべて ar 動詞の規則変化です。

基本的な意味は以下のとおりです。

  • 教える
  • 示す、見せる

タイトルとURLをコピーしました