スペイン語の動詞 tener(テネール)のすべての活用と基本的な意味を紹介しています。
tener の活用は直説法現在形で e ⇒ ie に語幹母音変化、直説法現在形、直説法点過去形、直説法未来形、可能法(過去未来)命令法、接続法現在形、接続法過去形で不規則変化をします。
意味は「持つ、ある」などですが、ほかにもいろいろ意味があります。
スペイン語の動詞 tener の意味は「持つ、ある」などですが、「~させる」といった使役の意味や過去分詞との組み合わせでは完了形の「~してある」になることもあります。
スペイン語の動詞 tener の活用
[st_af name=”links-alfabeto”]
tener の現在分詞と過去分詞
tener の現在分詞と過去分詞はともに er 動詞の規則変化です。
現在分詞 | teniendo テニエンド |
過去分詞 | tenido テニド |
tener の直説法現在形の活用
tener の直説法現在形の活用では 1人称単数(yo)が不規則変化、ほかは e ⇒ ie の語幹母音変化です。
tengo テンゴ |
tenemos テネモス |
tienes ティエネス (vos tenés) |
tenéis テネイス |
tiene ティエネ |
tienen ティエネン |
tener の直説法点過去形の活用
tener の直説法点過去形の活用は不規則変化です。
tuve トゥベ |
tuvimos トゥビモス |
tuviste トゥビステ |
tuvisteis トゥビステイス |
tuvo トゥボ |
tuvieron トゥビエロン |
tener の直説法線過去形の活用
tener の直説法線過去形の活用は規則変化です。
tenía テニア |
teníamos テニアモス |
tenías テニアス |
teníais テニアイス |
tenía テニア |
tenían テニアン |
tener の直説法未来形の活用
tener の直説法未来形の活用は不規則変化です。
tendré テンドゥレ |
tendremos テンドゥレモス |
tendrás テンドゥラス |
tendréis テンドゥレイス |
tendrá テンドゥラ |
tendrán テンドゥラン |
tener の可能法(過去未来)の活用
tener の可能法(過去未来)の活用は不規則変化です。
tendría テンドゥリア |
tendríamos テンドゥリアモス |
tendrías テンドゥリアス |
tendríais テンドゥリアイス |
tendría テンドゥリア |
tendrían テンドゥリアン |
tener の命令法の活用
tener の命令法の活用は不規則変化です。
– | tengamos テンガモス |
ten (no tengas) テン(ノ テンガス) (vos tené) |
tened (no tengáis) テネッ(ノ テンガイス) |
tenga テンガ |
tengan テンガン |
※2人称単数・複数では肯定命令と否定命令で活用が変わります。
tener の接続法現在形の活用
tener の接続法現在形の活用は不規則変化です。
tenga テンガ |
tengamos テンガモス |
tengas テンガス |
tengáis テンガイス |
tenga テンガ |
tengan テンガン |
tener の接続法過去形(ra形)の活用
tener の接続法過去形の活用は不規則変化です。
tuviera トゥビエラ |
tuviéramos トゥビエラモス |
tuvieras トゥビエラス |
tuvierais トゥビエライス |
tuviera トゥビエラ |
tuvieran トゥビエラン |
[st_af name=”links-modo-tiempo”]
スペイン語の動詞 tener の意味
tener の意味
持つ(所有・所持・保持など)
Tengo una casa pequeña en Madrid.
テンゴ ウナ カサ エン マドリッ
私はマドリードに小さな家を一軒持っている
¿Tienes efectivo?
ティエネス エフェクティボ?
現金を持ってる?
(家族、友人などが)いる
Este anciano tiene veinte nietos.
エステ アンシアノ ティエネ ベインテ ニエトス
この老人には20人の孫がいる
Van a tener un niño.
バン ア テネール ウン ニーニョ
彼らに子供が生まれる
(肉体的・精神的特徴)持っている、ある
Ella tiene el cabello rubio y los ojos verdes.
エジャ ティエネ エル カベジョ ルビオ イ ロス オホス ベルデス
彼女は金髪で目が緑色をしている
(感情、感覚)持っている、抱いている。(状態)である。
Tengo confianza en él.
テンゴ コンビアンサ エン エル
私は彼を信頼している
¿Qué tienes?
ケ ティエネス?
どうしたの?
No tengo nada.
ノ テンゴ ナダ
何でもないよ
Tengo dolor de cabeza.
テンゴ ドロール デ カベサ
頭が痛いです
tener を使って感覚や体調(病気や体調不良の症状)を伝える言い方をまとめています。
参考スペイン語の動詞tenerで「お腹が減った」などの体調や感覚を伝える
(年齢が)~歳です
¿Cuántos años tiene usted?
クアント アニョス ティエネ ウステッ?
何歳ですか(おいくつですか)?
開催する、行う
Tenemos una reunión en la universidad.
テネモス ウナ レウニオン エン ラ ウニベルシダッ
私たちは大学で集会がある
Tiene un examen.
ティエネ ウン エクサメン
彼らは試験を受ける
受け取る
Aquí tiene.
アキ ティエネ
はい、どうぞ
Aquí tienes tu regalo.
アキ ティエネス トゥ レガロ
はい、これが君へのプレゼントです
(時間を)過ごす
He tenido un día maravilloso.
ヘ テニード ウン ディア マラビジョソ
私は素晴らしい1日を過ごした
(que + 不定詞) ~すべきことがある、~しなければならない、~するに違いない
Tengo mucho que contarte de este viaje.
テンゴ ムチョ ケ コンタルテ デ エステ ビアヘ
私はこの旅行について君に話すことがたくさんある
Tengo que hacer un informe.
テンゴ ケ アセール ウン インフォルメ
私は報告書を作製しないといけない
tener que ver con ~
テネール ケ ベール コン
~と関係(かかわり)がある
Ya no tengo nada que ver con esa chica.
ジャ ノ テンゴ ナダ ケ ベール コン エサ チカ
その女性とはもうかかわりがありません。
評価する
tener en mucho
テネール エン ムーチョ
高く評価する
tener en poco (memos)
テネール エン ポコ(メノス)
低く評価する
Ella me tenía en mucho.
エジャ メ テニア エン ムーチョ
彼女は私を高く評価していた
判断する
Ellos tienen el proyecto por fracasado.
テネール エン ムーチョ
彼らは計画が失敗だと判断している
~を~の状態にする【使役】
La noticia sobre el huracán me tiene muy nervioso.
ラ ノティシア ソブレ エル ウラカン メ ティエネ ムイ ネルビオソ
ハリケーンのニュースで(を聞いて)不安になる
~を~させておく(+現在分詞)【使役】
Tengo un taxi esperando fuera.
テンゴ ウン タクシ エスぺランド フエラ
私は外でタクシーを待たせてある
~してある(+過去分詞)
Ya tengo escrito el currículum.
ジャ テンゴ エスクリト エル クリクルム
私はすでに履歴書を書いてある
立っている tenerse
Este peluche se tiene de pie.
エステ ペルチェ セ ティエネ デ ピエ
このぬいぐるみは立っている
(自分を)~と考える tenerse
Se tiene por inteligente.
セ ティエネ ポル インテリヘンテ
彼は自分は頭がいいと思っている
まとめ
スペイン語の動詞 tener の活用は e ⇒ ie の語幹母音変化と不規則変化があります。
e ⇒ ie 語幹母音変化 |
直説法現在形の1人称単数(tú, él, ella, usted, ellos, ellas, ustedes) |
不規則変化 | 直説法現在形(yo)、直説法点過去形、未来形、過去未来形(可能法)、命令法、接続法現在形、接続法過去形 |
基本的な意味は以下のとおりです。
- 持つ(所有・所持・保持など)
- (家族、友人などが)いる
- (肉体的・精神的特徴)持っている、ある
- (感情、感覚)持っている、抱いている。(状態)である
- (年齢が)~歳です
- 開催する、行う
- 受け取る
- (時間を)過ごす
- (que + 不定詞) ~すべきことがある、~しなければならない、~するに違いない
- 評価する
- 判断する
- ~を~の状態にする【使役】
- ~を~させておく(+現在分詞)【使役】
- ~してある(+過去分詞)
- 立っている tenerse
- (自分を)~と考える tenerse
[st_af name=”lista-verbos”][st_af id=”5603″]
コメント
ヨシさんこんにちは。
「まいにちスペイン語」初級編で、tener que が出てきました。
その否定、no tener que は「~する必要はない」という意味です、との説明がありましたが、
「~してはいけない」という意味もあります、とも説明されていました。
あれ?これまでいろんな参考書や問題集で勉強してきたけど、「禁止」の意味はないよな~、
と思い辞書でも調べましたが、やはり「~する必要はない」しか載っていませんでした。
実はネイティブは「禁止」の意味で使うことがあるのでしょうか・・・。
いけぽんさん。こんにちわ。
no tener que ですが、私も「する必要がない」と覚えていたのですが、調べてみましたら状況やトーンによっては禁止の「しなくてもいい」といった意味でもいいようです。
禁止の場合はNoに強勢を置くようです。(参照:中級スペイン文法 P503)
ヨシさん
返信ありがとうございます。
右側に表示される最新のコメントになぜか表示されなかったので、
今お返事に気付きました。
私も文法書を確認してみます。