会話で使えるスペイン語 スペイン語の¿Me entiendes?は「言ってることわかってる?」 ネイティブの人と話しているときに、時々 ¿Me entiendes? と聞かれることがあります。動詞 entender は「理解する」といった意味なので直訳だと「君は私のことを理解している?」となります。直訳からだと「私の性格、思考などを理... 2017.01.17 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 スペイン語で WiFi のパスワードを教えてもらうフレーズ 中南米の国々の WiFi 環境は意外と整っていて、観光客が行くような街のホテルやカフェなどでは無料で WiFi が使えます。スターバックスなどはレシートにパスワードが書かれていたりするのですが、多くの場合パスワードを教えてもらわないといけま... 2016.07.23 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 スペイン語の ¿Qué te parece?「君はどう思う?」 スペイン語の ¿Qué te parece? 「君はどう思う?」のフレーズを紹介しています。si「もし~だったら」を加えると「~するってどうかな?」とか、文末に ¿te parece? と加えるだけでも「ってどう?」といった風に使えるので便... 2016.05.26 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 スペイン語の再帰代名詞を使った無人称(不定人称)の表現 再帰代名詞をつかった無人称(不定人称)表現を紹介しています。無人称表現って何?「駅にはどう行きますか?」「駅までどれくらいの時間がかかりますか?」と言う時にいちいち主語が何なのかって考えませんよね?スペイン語でも同じように主語がない(または... 2016.05.05 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 「スペイン語でこれは何と言いますか(どう書きますか)?」と質問する 「スペイン語でこれは何と言いますか?」といった質問をするときに使うフレーズを紹介しています。旅行中などにわからない単語があっても、この質問ができると体験と共にスペイン語を覚えていくことができます。逆に日本に興味のある人に「日本語で何て言うの... 2016.05.04 会話で使えるスペイン語
目的語 スペイン語の間接目的語と間接目的格人称代名詞 スペイン語の間接目的語と間接目的格人称代名詞について書いていきます。直接目的語と直接目的格人称代名詞についてはこちらに書いていますので参考にしてください。参考スペイン語の直接目的語と直接目的格人称代名詞間接目的語は前置詞 a とセットになる... 2016.04.15 目的語
目的語 スペイン語の直接目的語と直接目的格人称代名詞 ほかの言語も同じだと思いますが、スペイン語の目的語には直接目的語と間接目的語があります。今回は直接目的語と直接目的格人称代名詞を紹介していきます。全部にあてはまりませんが、日本語で「~を」になるものがスペイン語で直接目的語になることが多いで... 2016.04.14 目的語
会話で使えるスペイン語 スペイン語の時間の言い方「何時ですか?何時に?何時から?」など スペイン語の時間・時刻の言い方を紹介していきます。現在の時刻を知る「今何時ですか?」といった聞き方、待ち合わせ時間、旅行会話に必要なバスの出発時間の聞き方などです。あわせて時間を伝える時に必要な「時・分・午前・午後」などの単語、言葉も紹介し... 2016.04.05 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 スペイン語の動詞poderを使用した「~できる」の表現 スペイン語の動詞 poder(ポデール)と不定詞(動詞の原形)の組み合わせで「~することができる」という意味になります。poder + 不定詞のかたちで疑問文にすると「(私は)~することができますか?」と許可を求めることもできます。ほかにも... 2016.04.04 会話で使えるスペイン語
会話で使えるスペイン語 スペイン語のhay(アイ)の意味は「~がある」存在を表す言葉 スペイン語で「~がある」と言うときに hay(アイ)という単語を使うことができます。ほかに「~がある」という意味になるスペイン語に動詞 estar がありますが、hay(アイ)は「人や物の存在を表す」ときに使ったりします。hay(アイ)は動... 2016.03.29 会話で使えるスペイン語